Yahoo!ニュース

ノルウェー連続テロ犯 刑務所内での隔離収監を人権侵害と訴え、裁判所が認める

鐙麻樹北欧・国際比較文化ジャーナリスト|ノルウェー国際報道協会役員
69人の命が奪われたウトヤ島 Photo: Asaki Abumi

ノルウェーで77人の命を奪った連続テロ、アンネシュ・ブレイビク受刑者。同受刑者は、刑務所で隔離収監されているとして、「非人間的だ」と国を訴える裁判を起こしていた。裁判は3月15日に始まり、国内のメディアは連日大きく報道。多くの命を奪われた労働党の代表たちは、嫌でも目に入ってくる報道が関係者を動揺させるとして、「互いを思いやりましょう」とコメントを出していた。4月20日、オスロ裁判所は主張を認める判断を下した。

「驚きだ」

人権問題におけるエキスバートが国営放送局にコメントした一言が、同局の電子版のトップを飾った。同受刑者が主張していたのは、欧州人権条約の第三条と第八条だ。

裁判所は、長期的な隔離、定期的な裸体検査、苦情申請の権利を制限したことなどが、第3条に違反していると判断。第8条は退けられた。NTB通信局によると、国は33万938ノルウェークローネ(約446万円)の訴訟費用を負担する。

裁判所が独立した機関であることの証明ともなったが、現地報道では驚きをもって伝えられている。「7・22のサポートグループ」代表は、国営放送局に対し、「驚いたが、第八条についての通信の訴えが退けられてよかった。極右などに彼のメッセージが伝わるようなことだけは避けたい」とコメント。

「あのブレイビク」だとしても、他の犯罪者と同様に扱われるべきだという、平等国ノルウェーの考え方

アンネシュ・アーヌンセン法務・危機管理大臣は、国営放送局に対し、人々の動揺は「理解できる」としながら、「我々の法のシステム下で、通常通りに案件が処理されることが重要」とした。

生存者と遺族の憤りはどこへ?

政治家となったウトヤ島の生存者ペーデルセン氏 Photo: Asaki Abumi
政治家となったウトヤ島の生存者ペーデルセン氏 Photo: Asaki Abumi

ウトヤ島では、銃乱射事件により69人の命が奪われた。その多くは労働党青年部の若者たちだ。当時の青年部代表ペーデルセン氏は、現在は地方議員としてオスロ市議会に座っている。今回の判決を受けて、国営放送局に「動揺している」と話し、「今日、多くの生存者や遺族が怒り、動揺したことを私は知っています。私たちには怒りを覚える権利があるということを、全ての人に伝えたい」。「彼は公的な勝利を勝ち得てしまった」とした。

第三条(拷問の禁止)

何人も、拷問又は非人道的な若しくは品位を傷つける取扱いもしくは刑罰を受けない。

第八条(私生活及び家庭生活の尊重についての権利)

1 すべての者は、その私的及び家庭生活、住居及び通信の権利を有する。

2 この権利の行使については、法律の基づき、かつ国の安全、公共の安全若しくは国の経済的福利のため、また、無秩序若しくは犯罪防止のため、健康若しくは道徳の保護のため、又は他の者の権 利及び自由の保護のため民主的社会において必要なもの以外のいかなる公の機関による干渉もあ ってはならない。

出典:ミネソタ大学人権図書館

Photo&Text: Asaki Abumi

北欧・国際比較文化ジャーナリスト|ノルウェー国際報道協会役員

あぶみあさき。オスロ在ノルウェー・フィンランド・デンマーク・スウェーデン・アイスランド情報発信15年目。写真家。上智大学フランス語学科卒、オスロ大学大学院メディア学修士課程修了(副専攻:ジェンダー平等学)。2022年 同大学院サマースクール「北欧のジェンダー平等」修了。ノルウェー国際報道協会 理事会役員。多言語学習者/ポリグロット(8か国語)。ノルウェー政府の産業推進機関イノベーション・ノルウェーより活動実績表彰。著書『北欧の幸せな社会のつくり方: 10代からの政治と選挙』『ハイヒールを履かない女たち: 北欧・ジェンダー平等先進国の現場から』SNS、note @asakikiki

鐙麻樹の最近の記事