Yahoo!ニュース

EU最大の懸念事項は移民問題、テロ問題も不安拡大

不破雷蔵「グラフ化してみる」「さぐる」ジャーナブロガー 検証・解説者
↑ EU最大の懸念として認識されているのは移民問題。しかしテロも…

欧州連合欧州委員会(European Commission)が毎年2回定期的に行っている、EU諸国に対する世論調査「Standard Eurobarometer」の最新結果(2016年5月実施)が2016年7月に発表された。それによれば、EU全体の懸念事項として挙げられたのは移民(難民)問題で、48%の人が懸念を表明していた。次いでテロ問題が挙げられている。移民問題の懸念の高まりは昨今急激な上昇を示していたが、今回は前回調査(2015年11月実施)から値を落とし、代わりに移民問題と少なからぬ関係があるテロ問題が大きく上昇する形となった。

「Standard Eurobarometer」は毎年2回、5月と11月に行われており、今回発表分が85回目となる。今調査の直近分は2016年5月21日から31日にかけて直接面談のインタビュー方式でEU加盟国及び候補国内において行われたもので、回答者数は合計で3万1946人、EU28か国に限定すると2万7818人。

欧州諸国の経済問題が最悪期を脱したように見えたことや、中東情勢問題の悪化を受け、EU諸国への移民(難民)問題が大きな社会問題化している。船を使い、あるいは陸続きで、より経済的に安定していると思われるドイツ、さらには英仏海峡トンネルを越えてイギリスに向かう人たちは後を絶たず、対応しきれない一部の国では国境線の封鎖措置も成され、これに伴う衝突も起きている。

これに伴い各国の移民・難民による犯罪行為や地元民との衝突、その上移民・難民問題と多分に連動する形でのテロ事件なども多々生じており、情勢はお世辞にも良いとはいえない。当然各国国民の心理に与える影響は小さからぬものがある。

このような状況の中で調査対象母集団に対し、EU全体における大きな懸念事項は何かについて、選択肢の中から二つ選んでもらった結果が次のグラフ。変化が良くわかるように、過去4回分も合わせ都合5回分の動向をまとめている(順位は直近分の回答値順)。

↑ 現在EU全体における大きな懸念事項は(EU28か国、2つ選択)
↑ 現在EU全体における大きな懸念事項は(EU28か国、2つ選択)
↑ 現在EU全体における大きな懸念事項は(EU28か国、2つ選択)(2016年5月)
↑ 現在EU全体における大きな懸念事項は(EU28か国、2つ選択)(2016年5月)

経済状況や失業、公的債務といった、数年前までEU全体で問題視され、世界経済にも大きな影響を及ぼしていた問題への懸念は低下。その他経済関連の値も概して鎮静化、つまり強く懸念する状況からは外れつつある。インフレ・物価高の値も漸減している。

それに連れ、相対的に、あるいは経済的な復興感に引き寄せられる形なのか、移民問題への懸念が急激に上昇していることが分かる。また同時に、テロ問題への懸念も高まりつつあり、両者の問題の連動性も覚えさせる。単なる犯罪項目にはほとんど変化がないことから、単純な治安の悪化では無く、対外組織、あるいは国際問題的な事案への不安が感じられる。

他方、直近調査回に限ると、移民の値が10%ポイント低下し、それ以上の14%ポイントもの上昇をテロが示している。これは元々ヨーロッパ地域で移民問題と多分に連動するテロ行為が増加していたのに加え、調査直前の2016年3月22日にベルギーの首都ブリュッセルのブリュッセル空港とマールベーク駅で発生した、連続爆破テロ事件によるところが大きい。犯罪の項目も増加を見せており、テロに絡んだ治安悪化を懸念する声が大きくなっていることが分かる。

経済の回復に伴う移民、テロ問題の懸念増加の構造は、国単位の動向でも見て取れる。上記解説の通り、陸続きで経済的に豊かだと思われるドイツやイギリスに渡ろうとする移民の増加は、当事国においては大きな問題となっている。類似設問を回答者自身の国に関して尋ねた結果が次のグラフだが、そのドイツやイギリスでは移民問題がとりわけ高い値を示している。

↑ 現在回答者自国における大きな懸念事項は(2つ選択)(2016年5月)
↑ 現在回答者自国における大きな懸念事項は(2つ選択)(2016年5月)

大規模な被害をもたらしたベルギーの連続爆破テロ事件への影響は、当事国のベルギーには当然大きな影響を与えており、一番の懸念事項としてテロが挙げられている。次いで移民が続いており、問題の複雑さを思わせる形となっている。ドイツでもベルギーに近いことや昨年末に類似の事案が発生しており、高い懸念が寄せられている。イギリスは移民問題がトップで、続いて社会健康環境の維持が続いているが、テロはそれに続く高い値を計上している。

他方、EU先進国でも失業率の高さが問題視されているフランスでは失業問題への懸念が大きく、テロ問題は次点。次いで経済状況への不安が高い値を示している。ギリシャでも失業問題がトップ、次いで経済状況と続いているが、政府負債に対する不安も大きい。移民問題に関する値も20%に達しているが、前回調査から値に変化はない。

今後も加速度的な状況が継続するようであれば、EU側でも移民施策の大規模な方針変更が検討され、実施に移される可能性は十分にある。また、先日から伝えられている通り、2016年6月23日付でイギリスで行われた国民投票の結果、同国がEUからの脱退プロセスを進めることとなった。これが同国、そして周辺国にいかなる心境変化をもたらすことになるのか。今回調査後に発生している数々の事案(ドイツのテロ事件など)の影響と共に、大いに気になる話ではある。

■関連記事:

アメリカの人種別出生率の詳細をグラフ化してみる

海外労働者、他宗教、他言語…近所住まいでの気になる感、世界の反応は?

「グラフ化してみる」「さぐる」ジャーナブロガー 検証・解説者

ニュースサイト「ガベージニュース」管理人。3級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)。経済・社会情勢分野を中心に、官公庁発表情報をはじめ多彩な情報を多視点から俯瞰、グラフ化、さらには複数要件を組み合わせ・照らし合わせ、社会の鼓動を聴ける解説を行っています。過去の経歴を元に、軍事や歴史、携帯電話を中心としたデジタル系にも領域を広げることもあります。

不破雷蔵の最近の記事