Yahoo!ニュース

独身者が実感する独身生活の利点とは

不破雷蔵「グラフ化してみる」「さぐる」ジャーナブロガー 検証・解説者
↑ 「自由気ままに日々を過ごせるって最高」独身生活のメリットとは

独身者は結婚したいとの願望が少なからずある一方、独身状態でいることのアドバンテージを感じる事も少なくない。どのような利点を自認しているのだろうか。国立社会保障・人口問題研究所が2016年9月に発表した、日本国の結婚や夫婦の出生力の動向などを長期的に調査・計量する「出生動向基本調査」の最新版「第15回出生動向基本調査」を基に、その心境の現状、さらには過去からの変化を確認していく。

年齢によって多少の差異はあれど、今調査の限りでは8割から9割の人が(タイミング・意思の強さの度合いを別にすれば)結婚をしたいと考えている。それでは独身者が考えている、独身でいることのメリット・利点・長所とは何だろうか。該当しうる選択肢を複数掲げ、最大で2つまで挙げてもらった結果が次のグラフ。男女とも「行動や生き方が自由」とする回答が最上位についている。

↑ 調査別にみた、独身生活の利点(未婚者、上位二つまで選択)(男性)
↑ 調査別にみた、独身生活の利点(未婚者、上位二つまで選択)(男性)
↑ 調査別にみた、独身生活の利点(未婚者、上位二つまで選択)(女性)
↑ 調査別にみた、独身生活の利点(未婚者、上位二つまで選択)(女性)

同調査の別項目で独身者に対して行われている設問「結婚することの利点」では「精神的安らぎの場が得られる」「子供や家族を持てる」など、他人との関わりの中で得られる内面的な満足感が上位についている。一方で今回の「独身生活の利点」としては、内面的な満足感との視点では変わりが無いものの、他人との関わり云々ではなく「自分自身の」満足感に重点を置いている。表現を変えれば「社交性を必要としない」とも表現でき、結婚を避ける男女の心境がかいま見れる。

また、調査期間別の変移は大きなものではなく、未婚者は「結婚により行動、生き方、友人関係が束縛され、家族扶養の点で精神的・金銭的負担が加わる」と考えているのが分かる。ただし細かい部分を見ると

●男性

・増加……行動面の自由さ、家族扶養の責任が無い

・減少……友人関係、異性との交遊

●女性

・増加……行動面の自由さ、住環境の選択幅、現状家族関係の維持

・減少……友人関係

の動きが確認できる。男女とも「広い友人関係を保ちやすい」項目は減少しつつあり(女性はまだ有意では無いが、男性同様「異性との交遊」も減少しているように見える)、見方を変えれば「結婚しても友人関係は広く保てる」と考えを変えつつあるようだ。あるいは結婚しようがしまいが、広い友人関係は持てないとあきらめている可能性も否定できないが。

さらに動向を良く見直すと「異性との交際が自由」の項目は男性が、「職業を持ち社会との関係が保てる」は女性が多い(グラフにおける縦軸の区分は男女で揃えてある)。いずれもなるほど感を覚えさせる。

ただし前者は漸減傾向にあり、異性に対する考え方が変わりつつある雰囲気もある。とはいえこれが「結婚しても異性との交際は自由だから、別に独身の利点とはいえない」を意味するのか、「異性との交遊そのものの興味が薄れている、あるいはあきらめているので、利点とは考えにくい」なのかまでは、今件項目部分だけでは分からない(結婚時のハードルに関する意識調査項目で、異性との交際が制限されうる云々は無い)。結婚観そのものの変化と共に、今後とも動向を注視していきたいところではある。

■関連記事:

正社員より非正規社員の方が恋愛や結婚をするのは厳しい現実

自分の歳で結婚している人は何%? 結婚状況などをグラフ化してみる

「グラフ化してみる」「さぐる」ジャーナブロガー 検証・解説者

ニュースサイト「ガベージニュース」管理人。3級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)。経済・社会情勢分野を中心に、官公庁発表情報をはじめ多彩な情報を多視点から俯瞰、グラフ化、さらには複数要件を組み合わせ・照らし合わせ、社会の鼓動を聴ける解説を行っています。過去の経歴を元に、軍事や歴史、携帯電話を中心としたデジタル系にも領域を広げることもあります。

不破雷蔵の最近の記事