Yahoo!ニュース

Google Glassを買って試した

石川温ケータイ/スマホジャーナリスト
Googleが開発を進めている「Google Glass」

現在、Googleが開発を進めているのが、メガネ型情報端末「Google Glass」だ。2012年の開発者向けイベント「Google I/O 2012」でコンセプトが発表され、その場で2000名限定で先行予約が実施された。筆者もイベントを取材で訪れていたので、予約を申し込んだところ、先日(2013年5月17日)、無事に手元に届いた。価格は1500ドル+税。ここ最近のアベノミクス円安が憎い。

実際に、Google Glassをかけてみるとかなり軽い。通常のメガネのように2枚のレンズはないが、通信機器やバッテリーなどが内蔵されているとは思えないほど、軽くて自然にかけることができる。ただし、自分の場合は普段から目眼をしているので、メガネの上にGoogle Glassをしなくていけないので、ちょっと不自然だ(写真はメガネなしでGoogle Glassを着用)。

Google Glassには右目の前に長方形のガラスが設置されている。ここに映像が映し出され、目の前で地図の検索や写真の撮影などが行える仕組みだ。

ガラス部分に映像が映し出される仕組みだ
ガラス部分に映像が映し出される仕組みだ

目の前に映し出される映像は小さなものだ。しかし、屋外であってもきちんと見える。屋内であれば、かなりハッキリと認識可能だ。装着し始めたころは、目や鼻とGoogle Glassの位置を合わせるのに苦労したが、2日もあれば慣れてしまう。試し初めて3日目だが今ですっかり慣れてしまった。

Google GlassはWi-FiとBluetoothに対応しており、外出先で使うにはスマホを併用する。設定などもスマホの専用アプリから行う。

操作は音声認識と「つる」の部分をスワイプやタップすることで行っていく。操作もスマホのようにすぐに慣れていく。

「OK、Google」といえば、コマンドを受け付けるモードになり「take a picture」といえばその場でガラスの横にあるカメラですぐに写真を撮れる。「record a video」と言えば、ビデオが撮れる。撮影したファイルはTwitterやFacebookで友人に見せることが可能だ。

とにかく、「自分の目線」で写真が撮れるのは、カメラやスマホで撮影するのとはちょっと違った雰囲気があって、かなり楽しい。ただし、「盗撮」と勘違いされないように注意が必要だ。

ほかにも、目的地を検索し、そこまでの道案内(徒歩、自転車、クルマ)をしてくれる。まだ英語しか対応しないので、日本の地名は調べられない。

Google Glassの地図を見ながら街を歩くのもやや危険だが、自転車に乗ったり、クルマを運転するのは、どうしてもGoogle Glassに集中してしまい、かなり危険な行為なので、やめておいた方がいいだろう。

まだ3日ほどしか使っていないが、これほど「未来を感じられるデバイス」は、いままで出会ったことがない。当然、荒削りの部分もあるが、ごく一部の開発者向けに渡されただけの端末であり、製品としての是非を語るのはまだ時期尚早と言える。

今後、このメガネに可能性を見いだし、様々なアプリを作り出す開発者が世界中から現れることだろう。スマホのアプリがそうだったように、優秀な開発者が集うことで、もっと使い勝手がよくなり、いずれGoogle Glassは生活に欠かせないツールになっていくかも知れない。

ケータイ/スマホジャーナリスト

日経ホーム出版社(現日経BP社)に入社後、日経TRENDY編集記者としてケータイ業界などを取材し、2003年に独立。現在は国内キャリアやメーカーだけでなく、グーグルやアップル、海外メーカーなども取材する。日経新聞電子版にて「モバイルの達人」を連載中。ニコニコチャンネルでメルマガ「スマホ業界新聞」を配信。近著に『これからの5Gビジネス』(エムディーエムコーポレーション刊)がある。

石川 温の「スマホ業界新聞」

税込550円/月初月無料投稿頻度:週1回程度(不定期)

日々、発信されるスマートフォン関連のニュース。iPhoneにまつわる噂話から、続々と登場するAndroidスマートフォンの新製品情報。話題に事欠かないのがスマートフォン業界です。膨大なニュース記事があるなか、果たして、どの情報が重要で、今後を占う意味で重要になってくるのか。ケータイジャーナリスト・石川 温が独自の取材網を生かしたレポート記事を執筆。スマートフォン業界の「今」を伝えます。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

石川温の最近の記事