Yahoo!ニュース

<北朝鮮>テレビが報じる「美しき平壌」にはカラクリがある 写真で見るその実態とは

石丸次郎アジアプレス大阪事務所代表
平壌中心部の牡丹区域のアパート街。座り込んでジャガイモを売る若い女性

さる5月に開かれた朝鮮労働党大会の折、外国メディアの記者100人以上が大挙して北朝鮮の首都平壌を訪れた。その時の映像をご覧になった方も多いと思う。

テレビで連日流されていたのは、立派な高層アパート街やスーパーマーケット、電線工場、産院などの近代的な施設と、こざっぱりした身なりの市民たちが携帯電話を使う姿や、タクシーの車列。そして「党大会に期待する」「金正恩元帥様がいらっしゃる限り私たちは大丈夫です」などと、党と指導者を礼賛する街の声であった。

つまり、金正恩政権がもっとも見せたい「美しき平壌」と「指導者を慕う人民」だったと考えていい。外国メディアの取材は徹底して管理される。50年前から大きな変化はない。

◆飢饉の最中も「美しき平壌」演出は維持

私も、1995年に一度だけ平壌を訪れたことがある。5日間の旅程はずっと集団行動で、どこを向いてもやはり「美しき平壌」しか見えなかった。ところがこの時、北朝鮮では、経済混乱によって餓死者が発生し始めていた。「苦難の行軍」と呼ばれる未曽有の社会パニックが始まっていたのである。

平壌滞在中、私は、死人まで出ていたという社会混乱をまったく感知できなかった。人の表情に生気がないとは思ったが、全国に広がっていたはずの闇市場も、彷徨するコチェビ(ホームレス)の姿も、微かにも目にすることはなかった。

関連写真:外国人から隠された平壌のホームレス

視界に入ったのは、ゴミ一つ落ちていない「美しき平壌」だけであった。外国人には、昔も今も、当局によって演出された平壌しか見ることかできない「仕組み」になっているのである。

1997、98年に地方都市数か所を訪れる機会があったが、経済特区の羅津(ラジン)以外、外国人にまったく行動の自由がないのは同じだった。寝ているとき以外は、常時「案内」という名の監視が付くのだ。

その時以来、私は北朝鮮入国を目指すのを止めた。彼の国には、外国人がいくら努力しても、いくらお金を積んでも越えられない、高い壁があるのがわかったからだ。その壁の向こう側にこそ、北朝鮮問題の核心があるはずだ。

その壁の向う側を知り、取材できるのは北朝鮮の人々だけである。私は、彼/彼女たちと会い、結びつくことを目指した。

場所は中国。対象はビジネスや親戚訪問で出国してきた人、非合法に国境の川を越境してくる人たちだ。以来10数年、私は北朝鮮の人たちと協働・共同のチームを作り、壁の向こう側を取材している。

身なりがみすぼらしいという理由で老人が地下鉄駅に入るのを阻む兵士。
身なりがみすぼらしいという理由で老人が地下鉄駅に入るのを阻む兵士。

◆平壌市民が語るカラクリ

取材チームの一員に平壌市郊外に住むク・グァンホさん(仮名)がいる。彼は「美しい平壌」のカラクリについて次のように語った。

「外国人が訪れる行事があるときは、人から借りてでもきれいな服を着て外出しなければなりません。服装がみすぼらしかったり、大荷物のある人は街を歩いていると隔離されるんです。平壌のアパート街は、普段はごった返すほど露店が広がっていますが、行事の時はずっと役人が立って商売は一切禁止です」。

関連写真を見る:身なり悪い人の地下鉄乗車阻止する兵士 写真5枚

金正恩政権になって、平壌中心部には高層アパートや、イルカショー施設などの娯楽施設、ショッピングセンターなどが集中的に作られた。突貫工事に大量動員されたのは、主に地方の軍人や青年たちだ。外国人が動けるのは、基本的にそんな整備された区域内だけである。市中心から少し離れると、庶民が暮らす平屋の住宅街が広がっていると、クさんは言う。

「美しき平壌」を作り演出するためには、膨大なお金と人が投入されているはずだ。最近、北朝鮮の知人たちから聞こえてくるのは、「平壌だけをきれいにして地方の民衆は切り捨てられている」という不満の声だ。電気も水道もほとんどストップ状態になった地域も多いという。

関連写真:ガタガタだけど大丈夫? 自慢の高層アパートの突貫工事 写真4枚

関連記事:<住民インタビュー>「金正恩時代でよくなったこと?何一つないよ」 「幹部と平壌優遇は地方住民の犠牲の上」

社会主義を標榜する北朝鮮だが、金日成-金正日の時代から、指導者一家を頂点とする特権層と庶民の間には、凄まじい経済格差が生じていた。平壌出身の脱北者で、地方都市で生活の経験もあるハン・ジョンシク氏(仮名)は次のように言う。

「平壌の特権層と庶民は、もう別の人種だと言ってもいい。会話しても、互いに何を言っているのか、わからないことだらけでしょう」。

平安北道に住む取材パートナーのキム・ドンチョル(仮名)さんの言葉を最後に紹介したい。「美しき平壌」のカラクリを地方の住民がどう見ているかがわかる一言だ。

「2000万の庶民が血と汗を流すことで、なんとか平壌だけを外国人に見せられる程度に維持している。それが北朝鮮なのです」。

関連写真:格差ここまで…特権層はベンツに乗って結婚写真、庶民は… 写真5枚

<写真報告 外国人が絶対に見られない平壌の裏通り>記事一覧

アジアプレス大阪事務所代表

1962年大阪出身。朝鮮世界の現場取材がライフワーク。北朝鮮取材は国内に3回、朝中国境地帯には1993年以来約100回。これまで900超の北朝鮮の人々を取材。2002年より北朝鮮内部にジャーナリストを育成する活動を開始。北朝鮮内部からの通信「リムジンガン」 の編集・発行人。主な作品に「北朝鮮難民」(講談社新書)、「北朝鮮に帰ったジュナ」(NHKハイビジョンスペシャル)など。メディア論なども書いてまいります。

石丸次郎の最近の記事