Yahoo!ニュース

首相が市場を動かせるのか

久保田博幸金融アナリスト

4月15日に安倍首相と日銀の黒田総裁は、官邸内の会議室において2人で幕の内弁当を食べながら50分程度の会談をしたそうである。首相と日銀総裁が定期的に意見交換をすることは良いことではあると思う。しかし、これを市場の期待に働きかけるという理由で、市場を動かそうとしていたのであれば問題がある。

2012年11月の安倍自民党総裁からのリフレ政策を思わせる発言が、いわゆるアベノミクスと呼ばれた現象を引き起こした。その背景については何度も説明を重ねてきたが、タイミングが非常に良かった。ヘッジファンドも円売りを仕掛けやすい地合にあり、現実に急激な円高調整が起き、株高を演出した。

4月16日の日経新聞の記事「黒田効果 首相が演出」によると、今回の会談に際しては首相周辺から「このタイミングで2人が会談することが投資家に伝わることが大事だった」との解説があり、会談後には首相が株価ボードを見て「もうちょっとだったなあ」と漏らしたそうである(4月16日日経新聞朝刊)

何がもうちょっとだったのであろうか。首相はこの会談を前に、今月2日に積極的な金融緩和を唱えるリフレ派の論客と会談をしていたそうである。ここにきての円高株安の流れを少しでも食い止めて、アベノミクスは健在なりを示そうとしたのであろうか。

市場に自分の思い描く影響を与えようとすることは、かなり無理がある。2012年のアベノミクスは、あとは火をつけるだけの場所で、政権交代とリフレ政策を掲げたことで、一気に火が燃え広がった。黒田総裁らが主導した異次元緩和は、そのリフレ政策を忠実に実行したに過ぎない。その後の物価上昇は、何もしなくてもコアCPIはプラス浮上が予想されていたところに、円安による影響が重なり予想以上の上昇となった。

株価の上昇は円安による影響というよりも、円高株安の調整が一気に入り、そこに世界的なリスク後退を背景とした欧米の景気回復や、株式市場の上昇がフォローになっている。S&P500が過去最高値を記録し、イタリアの長期金利が過去最低を記録したのは、アベノミクスのおかげではない。

もし首相が2012年の政権交代前の自らの発言で自在に市場を動かせたと思っているとしたら、それはそれで問題である。市場の流れ、マインドを読むことも必要だが、市場はよほどのサプライズがなければ大きくは動かない。また、一度出た材料に対するサプライズを再度演出することも難しい。少なくとも2012年のアベノミクス相場の再現は現在の需給バランス等みてもまず無理である。できることは、なんとか期待を繋ぎ止めることである。それは日銀に頼るべき物ではなくなっている。これから日銀の金融緩和に過度に依存すれば、市場はそれをむしろリスクと感じる可能性がある。

金融アナリスト

フリーの金融アナリスト。1996年に債券市場のホームページの草分けとなった「債券ディーリングルーム」を開設。幸田真音さんのベストセラー小説『日本国債』の登場人物のモデルともなった。日本国債や日銀の金融政策の動向分析などが専門。主な著書として「日本国債先物入門」パンローリング 、「債券の基本とカラクリがよーくわかる本」秀和システム、「債券と国債のしくみがわかる本」技術評論社など多数。

牛さん熊さんの本日の債券

税込1,100円/月初月無料投稿頻度:月20回程度(不定期)

「牛さん熊さんの本日の債券」では毎営業日の朝と引け後に、当日の債券市場を中心とした金融市場の動きを牛さんと熊さんの会話形式にてお伝えします。昼には金融に絡んだコラムも配信します。国債を中心とした債券のこと、日銀の動きなど、市場関係者のみならず、個人投資家の方、金融に関心ある一般の方からも、さらっと読めてしっかりわかるとの評判をいただいております。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

久保田博幸の最近の記事