Yahoo!ニュース

「パズドラ」のチートツール販売で警察に逮捕されるのはなぜなのか?

栗原潔弁理士 知財コンサルタント 金沢工業大学客員教授

「「+297」「最強」…「パズドラ」チートツール販売容疑で男を逮捕 神奈川県警」というニュースがありました。(スマホゲームのパズル&ドラゴンにおいて)「自分の所持しているモンスターのステータスを任意の値に変更し、難易度の高いダンジョンも簡単にクリアできるように、ゲームデータを不正に解読、改竄(かいざん)できるツール」をオークションで販売していたそうです。

本件に関してパズドラ開発元のガンホーのWebサイトにリリースが出ていますが、「"著作権法違反"容疑」としか書いていないので詳細がわかりません。

しかし、これは著作権法の判例集にも載っているような有名な事件である「ときめきメモリアルメモリーカード事件」(Wikipediaエントリー)と同様のケースだと思います。パラメーター操作で恋愛ゲームのストーリーを改変するメモリーカードを販売していた業者をゲーム製造元のコナミが訴えた事件です。この裁判は、結局、チートツールの販売は著作者(この場合はコナミ)の著作者人格権の同一性保持権の侵害に当たる(映画の著作物を著作者の意に反して改変した)という結論になりました。「法人の人格権」とは何なのか、プレーヤーではなくツールの提供者が侵害したことになるのか、そもそもゲームは映画の著作物なのか、等々の論点はありますが最高裁で上告棄却まで行ってますので、ほぼ確定した考え方と言ってよいでしょう。

民事の世界で留まっていれば、アカウント停止や最悪でも損害賠償請求ですむのですが、(故意の)著作権侵害ということになりますと、刑事罰対象になり警察権力が介入して逮捕や家宅捜索(そして、起訴されれば最悪、懲役刑)になり得るので、決して軽く考えないことが重要です。今回、ガンホー側から容疑者に事前の警告があったかどうかは不明ですが、もし事前の警告があったのにそれを無視していたとしたら全く賢明とは言えないでしょう。

弁理士 知財コンサルタント 金沢工業大学客員教授

日本IBM ガートナージャパンを経て2005年より現職、弁理士業務と知財/先進ITのコンサルティング業務に従事 『ライフサイクル・イノベーション』等ビジネス系書籍の翻訳経験多数 スタートアップ企業や個人発明家の方を中心にIT関連特許・商標登録出願のご相談に対応しています お仕事のお問い合わせ・ご依頼は http://www.techvisor.jp/blog/contact または info[at]techvisor.jp から 【お知らせ】YouTube「弁理士栗原潔の知財情報チャンネル」で知財の入門情報発信中です

栗原潔のIT特許分析レポート

税込880円/月初月無料投稿頻度:週1回程度(不定期)

日米の情報通信技術関連の要注目特許を原則毎週1件ピックアップし、エンジニア、IT業界アナリストの経験を持つ弁理士が解説します。知財専門家だけでなく一般技術者の方にとってもわかりやすい解説を心がけます。特に、訴訟に関連した特許やGAFA等の米国ビッグプレイヤーによる特許を中心に取り上げていく予定です。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

栗原潔の最近の記事