Yahoo!ニュース

STAP細胞特許出願の現状について

栗原潔弁理士 知財コンサルタント 金沢工業大学客員教授

小保方晴子による手記が話題になっているようです。読んでないので内容についてのコメントは控えますが、ネット上のレビューを見る限り、理研が最後まで真相究明を行なう努力をせずうやむやのままにしてしまったことで、書きたいように書かれてしまったなあという印象です。

さて、昨年11月に書いた記事「各国でまだ生き続けるSTAP特許出願」で紹介した日本のSTAP特許出願の特願2015-509109(現在の出願人はブリガムウイメンズ病院(ハーバード大)のみになっています)ですが、放棄はされておらず審査請求待ちの状態になっています。日本の特許制度では(国際)出願日から3年以内に審査請求をしないと出願は取下げになってしまうのですが、その期日が今年の4月24日に迫っています。米国特許出願(14/397,080)については、2015年11月時点でもいろいろと必要書類の提出が行なわれており、ハーバード大は出願取下の意思がないように思えるのですが、日本の出願もぎりぎりに審査請求することになるのでしょうか?

なお、審査請求は出願人以外の第三者でもできるのですが、この出願は請求項の数が74個もあり、審査請求料が37万円強になってしまいますので、ちょっとネタで審査請求するというわけにはいかないと思われます。

弁理士 知財コンサルタント 金沢工業大学客員教授

日本IBM ガートナージャパンを経て2005年より現職、弁理士業務と知財/先進ITのコンサルティング業務に従事 『ライフサイクル・イノベーション』等ビジネス系書籍の翻訳経験多数 スタートアップ企業や個人発明家の方を中心にIT関連特許・商標登録出願のご相談に対応しています お仕事のお問い合わせ・ご依頼は http://www.techvisor.jp/blog/contact または info[at]techvisor.jp から 【お知らせ】YouTube「弁理士栗原潔の知財情報チャンネル」で知財の入門情報発信中です

栗原潔のIT特許分析レポート

税込880円/月初月無料投稿頻度:週1回程度(不定期)

日米の情報通信技術関連の要注目特許を原則毎週1件ピックアップし、エンジニア、IT業界アナリストの経験を持つ弁理士が解説します。知財専門家だけでなく一般技術者の方にとってもわかりやすい解説を心がけます。特に、訴訟に関連した特許やGAFA等の米国ビッグプレイヤーによる特許を中心に取り上げていく予定です。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

栗原潔の最近の記事