Yahoo!ニュース

「カバのうがい薬」の争いが第2ラウンドに

栗原潔弁理士 知財コンサルタント 金沢工業大学客員教授
商標登録第5792486号

「イソジン」の商標権ライセンスの終了に伴い、明治が米ムンディファーマ社側にカバのイラストの使用を行なわないよう仮処分を申し立てた事件については既に書きました

しかし、今日、「"カバ"パッケージめぐり明治を相手取り仮処分申請」という朝日新聞の記事を見ました。なんでこのタイミングでまた記事化するのかと思いましたが、よく読むと、何とムンディファーマ社が明治を逆に訴えたということだったのですね。カバのイラストを使ったうがい薬(イソジンという商標を使ってなくても)の販売停止の仮処分を求めたそうです。両社がそれぞれ相手方商品の販売停止を求めるというガチンコの争いになっています。

ムンディ社のプレスリリースによると、申立の根拠は、「不正競争防止法に基づく差止請求、契約に基づく競業行為差止請求、商標権に基づく差止請求等」です。ひょっとすると、ムンディと明治の商標権ライセンス契約に「明治はムンディの商標の価値を毀損する行為をしない」という条項が入っており(これ自体は十分考えられることです)、これに違反すると考えているということなのかもしれません。不正競争防止法と商標権についてはどういう根拠なのか現時点の情報だけではよくわかりません。

一方、カバのイラストを使用したテレビCM等に投資をしてカバのイラストの商標の価値を高めたのは明治なので、ムンディはこれにフリーライドしていると考えることもできます。報道されている事実だけから判断すると、明治側の考えの方が納得行くように思えます(両社の契約内容等、外部からはわからないことも多いので断定はできませんが)。

これらの二つの仮処分申立(そして今後起こりえる訴訟)の結果がどうなるのかも興味深いですが、両社の間でこれだけ話がこじれた経緯にも興味があります。

ちなみに、リッツやオレオ等の有名なビスケット類の商標について、ヤマザキナビスコと米ナビスコ社(の商標管理会社)の間でも今年の8月に商標ライセンスが完了することになっていますが、米ナビスコ側は、

過去45年以上に渡って、ヤマザキナビスコは『オレオ』、『リッツ』、『プレミアム』などのナビスコ製品の製造・販売を行ってきており、ブランド認知への多大な貢献をしてきてくださったことに大変感謝しております。今後は、モンデリーズ・インターナショナルのネットワークにおける知識と経験や、製品開発力、品質面の強みなどを生かし、『オレオ』、『リッツ』、『プレミアム』など、世界で愛される私たちのブランドの更なる浸透・拡大を目指します

とのコメントを発表しており、(少なくとも表向きは)円満に契約完了したのだなあという印象を持ちます。これが普通の企業対企業のあり方だと思います。カバにこだわってもめているとWin-WinならぬLose-Loseの結果になってしまいそうな気がします。

弁理士 知財コンサルタント 金沢工業大学客員教授

日本IBM ガートナージャパンを経て2005年より現職、弁理士業務と知財/先進ITのコンサルティング業務に従事 『ライフサイクル・イノベーション』等ビジネス系書籍の翻訳経験多数 スタートアップ企業や個人発明家の方を中心にIT関連特許・商標登録出願のご相談に対応しています お仕事のお問い合わせ・ご依頼は http://www.techvisor.jp/blog/contact または info[at]techvisor.jp から 【お知らせ】YouTube「弁理士栗原潔の知財情報チャンネル」で知財の入門情報発信中です

栗原潔のIT特許分析レポート

税込880円/月初月無料投稿頻度:週1回程度(不定期)

日米の情報通信技術関連の要注目特許を原則毎週1件ピックアップし、エンジニア、IT業界アナリストの経験を持つ弁理士が解説します。知財専門家だけでなく一般技術者の方にとってもわかりやすい解説を心がけます。特に、訴訟に関連した特許やGAFA等の米国ビッグプレイヤーによる特許を中心に取り上げていく予定です。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

栗原潔の最近の記事