Yahoo!ニュース

フランク三浦裁判の判決文が公開されました

栗原潔弁理士 知財コンサルタント 金沢工業大学客員教授
出典:フランク三浦公式サイトおよびフランクミュラー公式サイト

昨日書いた「フランク三浦」商標の審決取消訴訟の判決文が裁判所サイトで公開されてました。

新聞報道では、「知財高裁は"三浦"が日本人を連想させることや、フランク・ミュラーの腕時計の多くが100万円超であるのに対し、"フランク三浦"は4000~6000円である点などから"混同は考えられない"と結論付けた」と書いてありました。これも論点ではあるのですが、判決のポイントは、外観(注記:文字商標としての外観の話です、時計の外観の話は関係ありません)が全然違うので「フランク三浦」と「フランク・ミュラー」は商標として非類似というものでした(商標の類似・非類似は、称呼・外観・概念を総合的に見て取引の実情を考慮して判断することになっています)。

また、ちょっと個人的に気になっていた、フリーライドや希釈化(ダイリューション)に対するフランク・ミュラー側の主張については、そもそもフランク三浦のパロディネタ時計の販売行為が商標の登録の後の話なので失当であると裁判所は述べています(商標の査定の是非の問題ではないので、争うなら不正競争防止法で争えと暗に言おうとしているようにも思えます)。

念のため再度説明しておくと、今回の裁判は、「フランク三浦」の登録商標(文字商標)の正当性が知財高裁でお墨付きを得たということです。フランク・ミュラーに外観がそっくりな時計を売ることについてお墨付きが得られたということではありません。

商標権を持っているからといってその商標を使って他の著名製品と類似した商品を販売することが自動的に認められるわけではありません。これは考えてみれば当たり前で、たとえば「ホゲホゲ」という登録商標を所有する人がホゲホゲという商品名を使いさえすれば高級ブランドそっくりの商品を自由に売れるかというとそんなことはありません。

実際、フランク三浦とフランク・ミュラーの製品は近くで見ればさすがにわかるでしょうが、遠目では間違えるくらいには似ています。フランク・ミュラー側が不正競争防止法(2条1項1号または2号)で争える余地は十分にあるでしょう。

第二条 この法律において「不正競争」とは、次に掲げるものをいう。

1 他人の商品等表示(人の業務に係る氏名、商号、商標、標章、商品の容器若しくは包装その他の商品又は営業を表示するものをいう。以下同じ。)として需要者の間に広く認識されているものと同一若しくは類似の商品等表示を使用し、又はその商品等表示を使用した商品を譲渡し、引き渡し、譲渡若しくは引渡しのために展示し、輸出し、輸入し、若しくは電気通信回線を通じて提供して、他人の商品又は営業と混同を生じさせる行為

2 自己の商品等表示として他人の著名な商品等表示と同一若しくは類似のものを使用し、又はその商品等表示を使用した商品を譲渡し、引き渡し、譲渡若しくは引渡しのために展示し、輸出し、輸入し、若しくは電気通信回線を通じて提供する行為

(以下略)

1号ですと、フランク・ミュラー側は周知性と顧客の混同の発生を立証しなければなりません、2号ですと著名性(周知性より上のレベル)を立証しなければなりません。なお、周知性については、今回の訴訟で知財高裁に認定されていますので、不正競争防止法の裁判でも認められる可能性が高いかと思われます。

時計の商品形態そのものが商品等表示に当たるかについては、当たるとのが判例いくつかあります。たとえば、カルティエを原告とする裁判では不正競争防止法による差止めが認められています。

出典:平成15年(ワ)第29376号判決文別紙
出典:平成15年(ワ)第29376号判決文別紙

「フランク三浦」側は公式通販サイトで、製品バリエーションも増やしてかなり堂々と販売を行なっており、知る人ぞ知るネタ製品としてのレベルを超える状態になっています。フランク・ミュラー側としては、今回の審決取消訴訟により「今まではパロディ商品として大目に見てきたが、今後は厳格に対処させてもらう」と態度を変えてくる可能性もあるかもしれません。

まあ、大阪ギャグ感満載のフランク三浦側としては本家に訴えられて賠償金を支払うことになっても「ネタとしておいしい」と考えるのかもしれませんが。

弁理士 知財コンサルタント 金沢工業大学客員教授

日本IBM ガートナージャパンを経て2005年より現職、弁理士業務と知財/先進ITのコンサルティング業務に従事 『ライフサイクル・イノベーション』等ビジネス系書籍の翻訳経験多数 スタートアップ企業や個人発明家の方を中心にIT関連特許・商標登録出願のご相談に対応しています お仕事のお問い合わせ・ご依頼は http://www.techvisor.jp/blog/contact または info[at]techvisor.jp から 【お知らせ】YouTube「弁理士栗原潔の知財情報チャンネル」で知財の入門情報発信中です

栗原潔のIT特許分析レポート

税込880円/月初月無料投稿頻度:週1回程度(不定期)

日米の情報通信技術関連の要注目特許を原則毎週1件ピックアップし、エンジニア、IT業界アナリストの経験を持つ弁理士が解説します。知財専門家だけでなく一般技術者の方にとってもわかりやすい解説を心がけます。特に、訴訟に関連した特許やGAFA等の米国ビッグプレイヤーによる特許を中心に取り上げていく予定です。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

栗原潔の最近の記事