Yahoo!ニュース

舛添都知事の疑惑追及の代表質問 東京都議会ネット中継が定員オーバーで視聴者締め出し

池上正樹心と街を追うジャーナリスト
メガロポリス東京の議会のネット中継が、たった3千アクセスで締め出しとは…

政治資金を巡る一連の疑惑が取り沙汰され、全国的にも注目されるようになった舛添要一・東京都知事(67歳)。その説明や対応を巡って、初めてとなる都議会とのやりとりが、6月7日、本会議の代表質問で行われた。

あっという間に定員オーバー

ところが、その様子を都議会のインターネット中継で視聴しようとしたところ、会議の始まった午後1時頃から、「視聴定員数に達しております。しばらく経ってから、アクセスし直してください」という表示が流れ、ずっとつながらない状態が続いたのだ。

ネット中継を担当している都の議会広報課に問い合わせると、サーバーで設定している同時接続の制限人数に引っかかったのだという。

「後日、録画で見て頂くか、テレビのダイジェスト番組をご覧ください」

そう繰り返す職員に、「定員って、いったい何人なんですか?と」尋ねると、なんと、わずか「3000件」だった。

それでも、ふだんの定員は1000件で、この日は事前に容量を3倍に増やしていたのだそうだ。

いったい、何人が観られなかったのだろうか。

メガロポリス東京で危機管理上の問題も

こうしてつながらないネットに、この日、筆者に対応してくれた広報課職員だけでも、1人で20件ほどの抗議電話を受けたという。

「これは危機管理上問題かも? 災害時に集中する都庁のインターネットがつながらない?? そもそも“定員”って、何???」

危機管理ジャーナリストの渡辺実さんも、こう呆れる。

前出の広報課職員によれば、ネット中継に「定員」が必要なのは、「サーバー上の容量の問題」らしい。

しかし、メガロポリス東京で、五輪も控え、これから全国的にも注目される可能性のある都議会の中継に、最大3000件の容量しか想定していないこと自体、お粗末というのか、危機管理上以前に、本気で都議会を見せるつもりがあるのか、不安を感じる。

知事ご自身の趣味とか家族サービスとか、五輪に関係なさそうな再開発事業とかに、都民のお金を費やせる余裕があるのなら、もっとこういう都民サービスの充実に力を入れるべきだ。

心と街を追うジャーナリスト

通信社などの勤務を経てジャーナリスト。KHJ全国ひきこもり家族会連合会副理事長。25年以上にわたり数千人の「ひきこもり」本人の話を聴いてきた。「ひきこもりフューチャーセッション庵-IORI-」の設立メンバー。江戸川区ひきこもりサポート協議会副座長、港区ひきこもり支援調整会議委員、厚労省ひきこもり広報事業企画検討委員会委員等を務める。著書『ルポ「8050問題」』『ルポ ひきこもり未満』『大人のひきこもり』『ふたたび、ここから~東日本大震災・石巻の人たちの50日間』など多数。『ひきこもり先生』『こもりびと』などのNHKドラマの監修も務める。テレビやラジオにも多数出演。全国各地の行政機関などで講演

池上正樹の最近の記事