Yahoo!ニュース

「逃げる」という選択肢 中学生の自殺 17年ぶりの年間100件超に向き合う

内田良名古屋大学大学院教育発達科学研究科・教授
(写真:アフロ)

■「逃げる」という選択肢

学校や家庭、友人関係から逃げ出してもよいのだということ、そして逃げることを含めて、人生には選択肢がたくさんあるのだということを、私たち大人は子どもたちに伝えていかなければならない(相談窓口の一覧(内閣府)はこちら)。

表1:平成以降における中学生の自殺死亡件数(警察庁の資料をもとに筆者作成)
表1:平成以降における中学生の自殺死亡件数(警察庁の資料をもとに筆者作成)

中学生の自殺による死亡が、2015年についに100件を超えたことが、わかった【表1】。1998年以来17年ぶりのことであり、さらには自殺死亡率(10万人あたりの自殺死亡者数)【図1の赤い折れ線グラフ】は、過去最多の記録を更新し続けている[注]。

図1:中学生と日本全体における自殺死亡率の推移(警察庁の資料をもとに筆者作成)
図1:中学生と日本全体における自殺死亡率の推移(警察庁の資料をもとに筆者作成)

■中高生の危機的状況

成人を含めた日本全体の自殺率【図1の青い棒グラフ】は、減少傾向をたどっている。日本全体としては自殺が抑制されつつあるにもかかわらず、中学生の自殺傾向はむしろ強まっている。危機的状況と言えよう。

図2:高校生における自殺死亡率の推移(警察庁の資料をもとに筆者作成)
図2:高校生における自殺死亡率の推移(警察庁の資料をもとに筆者作成)

そして、高校生の自殺死亡率も1991年を下限に、概して増加傾向が続いている【図2】。件数としては、2015年には241件(2014年は213件)の自殺死亡事案が確認されている。

■大型連休が明けるときには十分な配慮を

図3:18歳以下の日別自殺者数(オレンジの丸枠は筆者が追記)
図3:18歳以下の日別自殺者数(オレンジの丸枠は筆者が追記)

内閣府が昨年夏に発表したデータは衝撃的であった。

「18歳以下の自殺者において、過去約40年間の日別自殺者数をみると、夏休み明けの9月1日に最も自殺者数が多くなっているほか、春休みやゴールデンウィーク等の連休等、学校の長期休業明け直後に自殺者が増える傾向がある」(内閣府『平成27年版自殺対策白書』)というのだ【図3】。

自殺にはさまざまな要因があるものの、その一つとして、学校に行くことが子どもを追い詰めていることは確かなようだ。(他方で、家庭で追い詰められる子どもがいることも、忘れてはならない。)

■「明日、学校に行きたくないあなたへ」

昨年8月18日に「不登校新聞」は、号外「緊急メッセージ 明日、学校に行きたくないあなたへ」を発した。その一部を以下に紹介して、この記事を閉じたいと思う。

明日、学校に行きたくないと思っているあなたへ、一つだけお願いがあります。「学校に行けない自分はもう死ぬしかない」と、自分で自分を追い詰めないでください。身も心もボロボロになるまで頑張り続けたあなたに必要なことは「休むこと」です。

誰かと比べる必要はありません。あなた自身がつらいと感じたら、無理して学校に行こうとせずに、まずは休んでください。学校から逃げることは恥ずかしいことではありません。

(略)

あなたのつらさを、あなたと一緒に考えてくれる大人がいることを、この号外を通じて知ってほしいのです。だから、もうこれ以上、あなたが一人でつらい気持ちを抱え込む必要はありません。

私たちはあなたに、生きていてほしいと願っています。

学校に行くのがつらければ、まずは休んでください。

出典:『不登校新聞』2015年8月18日 

[注]

自殺死亡率の算出方法は次のとおり。

1) まず『警察白書』『平成●年中における自殺の状況』等の資料より、昭和53年版から最新版までをもとに自殺数を拾い上げる。

2) 次に『学校基本調査』より各学校段階の在籍生徒数(中等教育学校の前期課程は中学校に、後期課程は高校に含める)を調べる。

3) 1)の値を2)の値で除して、それに10万を掛けて、10万人あたりの自殺死亡率を算出する。

名古屋大学大学院教育発達科学研究科・教授

学校リスク(校則、スポーツ傷害、組み体操事故、体罰、自殺、2分の1成人式、教員の部活動負担・長時間労働など)の事例やデータを収集し、隠れた実態を明らかにすべく、研究をおこなっています。また啓発活動として、教員研修等の場において直接に情報を提供しています。専門は教育社会学。博士(教育学)。ヤフーオーサーアワード2015受賞。消費者庁消費者安全調査委員会専門委員。著書に『ブラック部活動』(東洋館出版社)、『教育という病』(光文社新書)、『学校ハラスメント』(朝日新聞出版)など。■依頼等のご連絡はこちら:dada(at)dadala.net

内田良の最近の記事