Yahoo!ニュース

【2輪もEVの時代に!?】ヤマハの電動スクーター「E-VINO」ついにデビュー!

佐川健太郎モーターサイクルジャーナリスト
ヤマハの電動スクーター「E-VINO」

ヤマハから新型電動スクーター「E-VINO(イービーノ)」が発売。今年12月から台湾を皮切りに、2015年には日本への導入も予定されている。昨年の東京モーターショーでコンセプトモデルが発表されて以来、いつ市販されるか注目されてきたが、ついに量産市販モデルとして世に出るわけだ。

「E-VINO」は、新開発モーターと新型50Vリチウムイオンバッテリーを搭載。一充電当たりの走行距離30.1km(30km/h定地)を確保しながら、登坂時など加速が必要な場面で力を発揮するブースト機能を装備するなど、エコと走りの良さを両立しているのが特徴。バッテリーは着脱式とし、シート下には別売の予備バッテリーを積載可能など、実用性を向上させている。車体は50ccスクーター「ビーノ モルフェ」をベースとすることで、ガソリン車同等の車両価格帯を実現しているとのこと。ちなみに台湾での価格は58,500元ということで、日本円に換算すると22万円程度となる。台湾では、近距離移動用として主婦層をメインターゲットとしているようだ。

EVスクーターは10年ほど前から国内外で発売されてきたが、日本ではいま一つ普及するまでには至らなかった。排気ガスを出さず、静かで経済性にも優れるなどのメリットを持ちながら、これまで市民権を得られていない理由のひとつが価格と性能のバランス。

国内大手メーカーとしては、ホンダのEV-neo(49万4,500円)、ヤマハのEC-03(25万2000円)、スズキのeレッツ(31万2900円)などが発売しているが、いずれも原付一種(50cc以下)に相当する定格出力600kw以下のモデルとしては、同クラスのガソリン車に比べて1.5倍から3倍以上の価格差があった。それでいて、一回充電当たりの走行距離は30km~40km程度と、満タンで数百キロ走れるガソリン車とは大きな差がある。いくらに環境に優しく、ランニングコストも安いと言われても、実用性で難ありだったのだ。

また、一時期、外国製の廉価版モデルが大挙して国内に入ってきたが、信頼性やアフターフォローの問題から、“EV=すぐ壊れる粗悪品”というネガな印象が広まってしまった感もある。

今回、「E-VINO」は走行距離こそ30km程度とEVとしては普通だが、予備バッテリーを搭載することで弱点を補いつつ、価格面ではかなり競争力のあるレベルでバランスさせてきた。あとは国産ブランドの信頼性とお洒落なデザインが、どこまでユーザーの心を捉えるかが勝負になるだろう。

出典:Webikeバイクニュース

モーターサイクルジャーナリスト

63年東京生まれ。早稲田大学教育学部卒業後、RECRUITグループ、販促コンサルタント会社を経て独立。趣味が高じてモータージャーナルの世界へ。編集者を経て現在はジャーナリストとして2輪専門誌やWEBメディアで活躍する傍ら、「ライディングアカデミー東京」校長を務めるなど、セーフティライディングの普及にも注力。㈱モト・マニアックス代表。「Webikeバイクニュース」編集長。日本交通心理学会員 交通心理士。MFJ認定インストラクター。

佐川健太郎の最近の記事