Yahoo!ニュース

「ブロックチェーン導入政府」ジョージアの大きな謎

佐藤哲也株)アンド・ディ

テトリスみたいなブロックゲームは好きな佐藤です。こんにちは。

ジョージアで土地登記などの台帳管理にブロックチェーンを導入するということです。

世界初の「ブロックチェーン導入政府」ジョージア 利用拡大を宣言

私がこのニュースを知ったのはNewsPicksなのですが、いつものNewsPicksらしく、イノベータすぎるPickerたちが多いのか、好意的な受け止めばかりが目につきかなりの違和感を感じました。

個人的には、国家がブロックチェーンを導入するモチベーションがほとんど理解できません。せっかくなのでその疑問を呈しておいて、読者の皆様からのご意見などを元に認識を改められればとこのエントリを書きます。

松尾先生が下記のページで指摘しているように、ブロックチェーンの特徴は権力の非集中性に有ります。一般にブロックチェーンの話で例え話は法律で禁止したほうが良いぐらい危険なのですが、あえて例を挙げると、選挙と同じような感じですね。システム論的には少数特定の破壊的な意図を持った意見を排除して、全体性を維持するための分散的な仕組みです。

ただ、私の考えとしては、分散システムの考え方を利用し、支配的な権限を持つ人が存在せず、集中管理システムが不要である点というのが、唯一最大のブロックチェーンの売り

出典:ブロックチェーンは社会基盤となるか

一方で、国家は暴力を独占することを基盤として、権力を自身に集中させる仕組みです。その権力を意図的(かつ限定的に)分散させる政策はかなり緻密なロジックと国家の安全に対する担保が必要です。だからこそ、通貨の偽造は驚くほどの重罪であり、通貨管理権を手放すことになりかねない電子マネー類にたいして警戒するのが国家のあり方としては自然です。もちろん、そのこと自体が望ましいとは思いませんが。

ですので、ブロックチェーンテクノロジーは国家と距離を取った使われ方になるのは自然です。脱法的に資産を海外に逃避させたい非民主国の資産家や、国家正当性の非安定な地域での決済に使われることは道理にかなっています。

画像

それでも、ブロックチェーン技術を導入する理由として、低コストであることを指摘する意見もあります。

下記のゴールドマン・サックスの報告書によると幾つかの分野で10億ドル以上が節約できるとあります。

http://www.the-blockchain.com/docs/Goldman-Sachs-report-Blockchain-Putting-Theory-into-Practice.pdf

また、日本の大手3行とデロイトによる報告書によると、コスト削減が可能という方向性が示されています。

国内の銀行間振込業務における ブロックチェーン技術の実証実験 に係る報告書

しかし、これらの一部の金融機関で想定されているブロックチェーン技術は、幾つかの完全に信頼できるコアノードを想定した分散ネットワークを想定しており、非分散性が限定されています。そもそも、分散性を限定したブロックチェーン技術にどんな意味があるのかさっぱりわかりませんが、前述のデロイト報告書では、ミドルウェアやOSのライセンス数が削減できそうだという図解があって少しずっこけます。

そもそも、中国の脱法資産家によって支持されているといわれるビットコインでは、各ノードがマイニングと呼ばれる莫大な電力を消費する計算処理を行うことによって維持されています。端的に言って、このハッシュ計算のための電力として消費されるコスト、アルゴリズム以外のいかなる第三者も信用しないことに依存しています。情報的エントロピーで考えば、政府を信用しないことのコストを電力消費コストで代替していることになります。

その上で、マイナーのモチベーションもよくわかりません。ブロックチェーンのマイナーはブロックチェーンの保有がもつ将来的リターンを期待してマイニングを行っています。その将来期待価値が現実の電力コストを上回ることによって、マイニングが多数のノードで実行され結果として処理の分散性が保たれています。

一方で不動産登記の情報の真正性をわざわざ相当の電力を消費して確認したがるのはどんなノードなのでしょうか?そのモチベーションがわからないので、参加者が少なくなると、ノードの多数派攻撃が可能となり、ブロックチェーンとしては破綻すると考えられます。

そんなブロックチェーンを国家が実行する意味はなんだろうか。わかる方はぜひご意見ください。

個人的には、何が何だかよくわからないまま、日本政府でも導入すべき!といったよくわからない話に迷惑する優秀な官僚の方がいないことを望んでます。

追記)2/13 11:00冒頭のforbes誌へのリンク先が謝っているのを修正しました。失礼しました。

追記2)

楠さんから有益なコメントをいただきましたので追記させていただきます。ありがとうございました。

国で使うブロックチェーンではPoWじゃない合意アルゴリズムを使うんじゃないかな。鍵を分散管理する必要がなければPoWは要らないので。国は公開台帳が多いのでブロックチェーンを導入しやすい

出典:http://b.hatena.ne.jp/entry/321715429/comment/mkusunok

株)アンド・ディ

株)アンド・ディ(マーケティングリサーチ会社)代表。大学院卒業後シンクタンク勤務を経て大学教員に。主に政治・経済に関する意思決定支援システムなどを研究。日本初のVoting Assisted Applications(投票支援システム・いわゆるボートマッチ)を開発、他集合知による未来予測ツールなどを開発。現在はマーケティングリサーチにおけるAI応用システムの開発を行ってます。

佐藤哲也の最近の記事