Yahoo!ニュース

ステマなくなるか?「ネイティブ広告やる」宣言をしたメディアが方針変更を発表

篠原修司ITジャーナリスト/炎上解説やデマ訂正が専門
(提供:アフロ)

先日、『Yahoo!ニュース』が「ステルスマーケティング(ステマ)」について、「積極的に排除し、撲滅したい」との考えを発表したことは記憶に新しいところです。

編集コンテンツと誤認させて広告を届ける行為(ステルスマーケティング、いわゆるステマ)に対する考え - Yahoo!ニュース スタッフブログ

Yahoo!ニュースが「ステマは読者を裏切る悪質な行為である」と表明したことはメディアに関わる人間として喜ばしく、ステマ業者との配信契約解除をどんどん進めて行って欲しいと思っています。

「ネイティブ広告やる」宣言メディア『CINRA.NET』が方針変更

さて、そのようななかで「ネイティブアドよ、死語になれ。」のブログ記事で、「ネイティブ広告やる」宣言をしたメディア『CINRA.NET』が方針変更を発表しました。

弊社メディアにおける広告表記に対する考えと今後の方針 | Taichi Sugiura Weblog | CINRA, Inc. 杉浦太一のブログ

CEOの杉浦氏は自身のブログにて、「Webメディア広告に対する知識が不足していた」、「広告表記をしても記事の価値は損なわれないことを学んだ」とし、現在、広告表記を行うためのサイトリニューアルを進めていることを発表しています。

じつは、これまでCINRA.NETで掲載されていたインタビュー記事は、90%以上がタイアップ広告だったのです。しかし、それらの記事に広告との表記はされておらず、読者は広告と認識することなく「広告」を読まされていたことになります。

これはステルスマーケティングであり、読者を騙す行為です。大手媒体の意思表明やステマ側のこうした方針変更をきっかけに、今後も縮小する方向に動いていくことを願います。

ステルスマーケティングとは?

ステルスマーケティング(ステマ)とは、消費者に宣伝として気付かれないようにして宣伝を行うマーケティング手法のこと。

海外では違法とされていることが多いが、日本では「優良誤認として景品表示法違反に問われる可能性がある」とだけされているため、ステマを行うメディア、代理店、広告主が少なからずいる。

この問題を受けて、『一般社団法人 日本インタラクティブ広告協会(JIAA)』がネイティブ広告に関するガイドラインを策定するなどメディア、広告側による対応も行われている。

ネイティブ広告に関するガイドラインを策定│JIAA

ITジャーナリスト/炎上解説やデマ訂正が専門

1983年生まれ。福岡県在住。2007年よりフリーランスのライターとして活動中。スマホ、ネットの話題や炎上などが専門。ファクトチェック団体『インファクト』編集員としてデマの検証も行っています。最近はYouTubeでの活動も。執筆や取材の依頼は digimaganet@gmail.com まで

篠原修司の最近の記事