Yahoo!ニュース

ブレない指揮官こそが名将。手倉森監督に期待される “正しい負け方“

杉山茂樹スポーツライター

開会式に先駆けてスタートする五輪サッカー。前景気に水を差すわけではないが、これほど、結果に重みがない競技も珍しい。何の優劣を決める大会なのか。オーバーエイジ枠という特殊ルールが定義を曖昧にし、ステイタスを逆に押し下げている。しかも、試合間隔はほぼ中2日。ベンチ入りメンバーはわずか18人。出場国は16で、実力上位の欧州勢には4枠しか与えられていない。すべてにおいて変則だ。

日本は前回、そうした中で準決勝に進出。1968年メキシコ大会以来、44年ぶりのメダル獲得に王手を掛けた。だがそこでメキシコに敗れ、3位決定戦で隣国の韓国に0-2で完敗すると、何事もなかったかのように、世の中の盛り上がりはサッと引いた。4位は日本サッカー界にとって史上2番目の成績。にもかかわらず、ファンはさして喜ばなかった。

五輪の賑やかしの余興。ファンも皮膚感覚としてその実態を何となく把握している。成績に他の競技のような重みがないことは、前回を体験したことで、より鮮明になっている。五輪のサッカー競技と、そこに出場する日本チーム。僕は他の競技とは異なる視点で見つめるべきだと思う。

今回の日本五輪チームは、メンバー的にはたいしたことがない。遠藤、植田、大島、浅野など、日本代表にすでに選ばれた経験のある選手は確かにいる。だが、全体的には小粒。例えば、2000年シドニー五輪に出場したチームのような期待は抱けない。

予選の戦いを見る限り、主役は別にいた。手倉森誠監督だ。

この記事は有料です。
たかがサッカー。されどサッカーのバックナンバーをお申し込みください。

たかがサッカー。されどサッカーのバックナンバー 2016年7月

税込550(記事4本)

※すでに購入済みの方はログインしてください。

購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。
スポーツライター

スポーツライター、スタジアム評論家。静岡県出身。大学卒業後、取材活動をスタート。得意分野はサッカーで、FIFAW杯取材は、プレスパス所有者として2022年カタール大会で11回連続となる。五輪も夏冬併せ9度取材。モットーは「サッカーらしさ」の追求。著書に「ドーハ以後」(文藝春秋)、「4−2−3−1」「バルサ対マンU」(光文社)、「3−4−3」(集英社)、日本サッカー偏差値52(じっぴコンパクト新書)、「『負け』に向き合う勇気」(星海社新書)、「監督図鑑」(廣済堂出版)など。最新刊は、SOCCER GAME EVIDENCE 「36.4%のゴールはサイドから生まれる」(実業之日本社)

杉山茂樹の最近の記事