Yahoo!ニュース

前評判は低くてけっこう。番狂わせの芽を育むには

杉山茂樹スポーツライター

知名度の高い選手とそうではない選手の差が明確になっている。ページビューが見込める選手の知名度は必要以上に上昇。見込めない選手はその煽りを受け、実力以上に目立てていない。選手に限った話ではない。監督、チームもしかり。

日本代表選手か否か。海外組か否か。基準となる一つの境界線だ。代表メンバーに選ばれていない国内組の知名度は低い。代表選手と実力の差が紙一重でも、大きな差に見える。

こうした二層化の構造が厳然と存在するのがいまの社会。ところが実際は、まったくそうではない。すべての差は微妙なハズ。特にサッカーという競技においては、だ。なにより証拠がない。野球のようなデータは存在しない。代表選手か否かで言えば、あくまでも監督の主観。海外組か否かの括りもザックリ過ぎる。現在の力を正確に反映したものでもない。 

見えやすいもの、分かりやすいもの。見えにくいもの、分かりにくいもの。鹿島アントラーズは、昨季のJリーグ、ファーストステージを制してもなお後者に属した。日本代表でスタメンを張る選手はゼロ。W杯最終予選のメンバーに加わったのは植田、永木だけ――との情報が流れれば、対戦相手は多少なりとも油断する。クラブW杯で決勝に進出。レアル・マドリー相手に大善戦した理由の一つだと思う。

この記事は有料です。
たかがサッカー。されどサッカーのバックナンバーをお申し込みください。

たかがサッカー。されどサッカーのバックナンバー 2017年1月

税込550(記事4本)

※すでに購入済みの方はログインしてください。

購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。
スポーツライター

スポーツライター、スタジアム評論家。静岡県出身。大学卒業後、取材活動をスタート。得意分野はサッカーで、FIFAW杯取材は、プレスパス所有者として2022年カタール大会で11回連続となる。五輪も夏冬併せ9度取材。モットーは「サッカーらしさ」の追求。著書に「ドーハ以後」(文藝春秋)、「4−2−3−1」「バルサ対マンU」(光文社)、「3−4−3」(集英社)、日本サッカー偏差値52(じっぴコンパクト新書)、「『負け』に向き合う勇気」(星海社新書)、「監督図鑑」(廣済堂出版)など。最新刊は、SOCCER GAME EVIDENCE 「36.4%のゴールはサイドから生まれる」(実業之日本社)

杉山茂樹の最近の記事