Yahoo!ニュース

35歳の中村俊輔が目指す、現在の理想像とは?

杉山孝フリーランス・ライター/編集者/翻訳家

難解だった「俊輔語」

試合後に、「うれしい」「悔しい」といった類のコメントは聞いたことがない。だが、35歳になった中村俊輔は、とても雄弁になった。

横浜F・マリノスでの「前回在籍時」、背番号10をまとっていた中村の言葉は少々難解だった。まだ口下手だったし、実力・名声ともに十分な先輩がそろう中で、自身に過剰な注目が集まることへの遠慮も多分にあったはずだ。彼の頭の中では完結しているのだろうが、独特のサッカーの解釈を伝える「俊輔語」は、掲載するには補足を必要とした。

とにかく「勝った・負けた」に対する感情論は聞いた試しがない。Jリーグの試合後の取材のためのミックスゾーンは、時に講義の場になった。例えば、「ピクシー(ドラガン・ストイコビッチ現名古屋グランパス監督)は、ドリブルする時に相手DFに向かって仕掛けていく。そうすると、相手は取れないから」といった具合に。おそらく他の記者にとっても、プロ選手、しかもトップクラスによる貴重な学びの場でもあった。

感情が爆発したのを見たのは、たった一度だけだ。2000年12月9日の国立競技場。チャンピオンシップ第2戦で鹿島アントラーズに0-3と敗れた瞬間、嗚咽しながら小走りでロッカールームへと消えていった。試合後、傷心のエースは「何もできなかった…」と搾り出した。

少年から青年、そして大人へ

十年一昔。横浜に帰ってきたかつての“少年”は、随分と大きくなっていた。

もともとボールを持っての技術の高さは広く知られていたが、プロ入り当時の背番号25を選んだ横浜のエースは、Jリーグでは飛び抜けた存在となっている。ボールを受ければ、その周囲だけ時間の流れが変わる。ほとんどボールを奪われることがないのは、そのオーラとも言うべき余裕に、端から相手が気圧されているからかもしれない。

それ以上に変化を感じさせるのは、ボールを持たない時だ。例えば、直接的な守備。今季J1第29節サンフレッチェ広島戦の65分が印象的だった。敵陣でのCKが決まらず、一気に横浜がカウンターを受けた。ドリブルで駆け上がる石原直樹にダッシュで追いすがったのは、キッカーの中村だった。ハーフウェイラインを越えたあたりで足を止めさせると、石原が蹴った苦し紛れのパスは大きくズレて逆サイドのタッチラインを割った。その瞬間の中村のガッツポーズは、この試合、さらに今季開幕までさかのぼっても、一番力のこもったものだったように思う。

ガッツポーズ。海を渡る前の中村には、見られなかったものだ。そして今、心を動かす中村のもう一つの「オフ・ザ・ボール」でもある。

Jリーグ復帰早々は、決めたゴールより、その後の「投げキッス」に驚かされた。おそらくテレビカメラに映っていないであろう場面でも、なかなかに味わい深い姿を見せる。CKでアシストすると、うつむきながら両拳を握りしめ、コーナーフラッグに歓喜のワンツーパンチ。前述の広島戦では、「静」でも魅せた。気鋭の齋藤学が決勝点となるグレイトなゴールを仲間たちとともに喜ぶ裏で、中村はベンチ前で静かにボトルから水分を補給しながら、樋口靖洋監督と試合の確認作業をしていた。

昨年のちょうどこの時期、中村に尋ねたことがある。

欧州へと渡る前は、「日本で一番うまいと言われたい」と目標を掲げていた。イタリア、スコットランドへ戦いの場を移すと、日本代表の背番号10は「チームを勝たせる選手になる」とシビアな欧州で自身も変化していった。それでは、今の理想像はどんなものなのか?

「うーん、良い質問なんだけど、今は言えないんだよね」。少し目を細めながら、そう答えた。

プロ入り当初の少年時代は、自分のことで精一杯だった。青年となり、チームにおける自己を強く意識するようになった。そして今、成熟した大人がJリーグのピッチに立つ。

現在どんな理想を追っているのか、まだ本人の口から聞いてはいない。だがそれは、ピッチ上で、そしてその外で、多くの人を巻き込んでいくものなのだろうと想像する。

中村の日本代表での先輩でもある名波浩さんが、リーグ優勝するか否かに関わらず「今季のMVPは間違いなく俊輔」とつづられたコラムを拝読した。うなずく人は、相当に多いのではないかと考える。

ピッチ内外で、35歳は雄弁になった。体で語る「俊輔語」に耳を傾けるリーグ戦は、今季あと2試合となった。

30日の横浜は、快晴が予想されている。

フリーランス・ライター/編集者/翻訳家

1975年生まれ。新聞社で少年サッカーから高校ラグビー、決勝含む日韓W杯、中村俊輔の国外挑戦までと、サッカーをメインにみっちりスポーツを取材。サッカー専門誌編集部を経て09年に独立。同時にGoal.com日本版編集長を約3年務め、同サイトの日本での人気確立・発展に尽力。現在はライター・編集者・翻訳家としてサッカーとスポーツ、その周辺を追い続ける。

杉山孝の最近の記事