Yahoo!ニュース

「伊達直人の贈り物」の心理メカニズム:みんなタイガーマスクになりたかった

碓井真史社会心理学者/博士(心理学)/新潟青陵大学大学院 教授/SC
「タイガーマスク」のレコード、CDジャケット:私もあこがれていました。

「伊達直人」が施設に演奏会をプレゼント

伊達直人が再登場!(再度報道されました)。

兵庫県赤穂市大津の障害者支援施設「赤穂精華園」で20日、クラシックコンサートが開かれ、利用者約150人がバイオリンやフルートなどの演奏を楽しんだ。

漫画「タイガーマスク」の主人公、伊達直人を名乗る人物から7月下旬、フルート奏者の石坂美佳さん(26)(太子町)に「障害者施設でコンサートをプレゼントしたい」とメールで依頼があったといい、石坂さんの知り合いでバイオリン奏者山崎清花さん(25)(明石市)と、ピアニスト浜田美里さん(25)(同)が協力して企画した。

出典:「伊達直人」が施設に演奏会をプレゼント Y! 読売新聞 8月21日(水)17時54分配信

「タイガーマスク」とは

養護施設で育った主人公伊達直人が、プロレスラー「タイガーマスク」となり、タイガーマスクを倒そうとする悪者レスラーと戦いながら、正体を明かさないまま出身施設を支援しつづける話。梶原一騎原作、辻なおき作画。1968年から1971年にかけて、漫画雑誌に連載された。またアニメ化され、1969年から1971年にかけて、日本テレビ系列で放送された。(ラストシーンは、衝撃的!)

■人は人を助けたいと願っている

集団生活をしている動物は、互いに助け合います。そういうふうにできています。だから、人間も人間を助けたいと願っています。落とした財布を拾ってあげたり、駅までの道を教えてあげたりして、「ありがとう」と言われれば、誰でも心が温かくなります。

だれもが、タイガーマスクのように、伊達直人のように、人助けをしたいと願っています。

■いつもは人助けができない

けれども、日常生活では、なかなか人助けのチャンスがありません。どこで誰が困っているのか、よくわからないし、どうすれば助けられるのかがわかりません。

それがわかっても、「コスト」がかかりすぎると、人助け行動が起こりにくいことが、心理学の「援助行動」の研究から実証されています。コストとは、お金のことだけではありません。手間がかかるとか、恥ずかしいとか、だれかに偽善者と言われるのではないかといった負担に感じることがらが、心理的コストです。

■「伊達直人」はなぜ次々現れたか。

最初の「伊達直人の贈り物」は、養護施設の子どもたちへのランドセルのプレゼントでした。職員が玄関に置かれているのを発見しました。絶妙のプレゼント選択です。喜ぶ子どもの姿が見えるようです。

めんどくさい手続きもなしです。人助けをしている実感も感じられます。「伊達直人」という名乗り方も、良い意味での遊びの雰囲気があり、偽善的と見られにくいものだったでしょう。

報道も、好意的でした。心温まるニュースとして、多くのマスメディアが取り上げました。そうして、第二第三の「伊達直人」が出現し始めました。こうなると、自分の地域に伊達直人がいないことが淋しくなります。タイガーマスクにあこがれていて、今や多少の経済的余裕のあるおじさまおばさまとしては、自分も伊達直人になれねばと思ったことでしょう。こうして、日本中に「伊達直人の贈り物」が広がりました。

■一時の流行で終わらせないために

流行はいつか終わります。また、手間がかからなくて良いとはいえ、いきなり品物を送り届けるのは、場合によってはやっかいなことになります。でも、欧米と比べて寄付行為の習慣があまりない日本では、ぜひ続けたい運動です。

そこで、現在「タイガーマスク基金」が作られています。「伊達直人の贈り物」がニュースになったのは、2011年の東日本大震災の直前でした。震災の後、日本中から今までに無いほどの多くの募金、寄付金が集まりました。

2011年は、悲しい出来事があった年ですが、あの年が日本の「寄付元年」だったと、言われるようになればと思います。支援を必要としている人は、たくさんいます。

そして、幸福感に関する心理学の研究によれば、お金を自分のためだけに使う人よりも、他者のためにも使う人の方が、幸福感は高かったのです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

タイガーマスク基金

養護施設の子どもたち、巣立つ子どもたちを支援するとともに、虐待のない社会を目指しています。

「伊達直人の贈り物」:人助けの社会心理学1:タイガーマスク運動が広がった理由:こころの散歩道

「伊達直人の贈り物」:人助けの社会心理学2:現代社会、そしてタイガーマスク運動を続けるために:こころの散歩道

社会心理学者/博士(心理学)/新潟青陵大学大学院 教授/SC

1959年東京墨田区下町生まれ。幼稚園中退。日本大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(心理学)。精神科救急受付等を経て、新潟青陵大学大学院臨床心理学研究科教授。新潟市スクールカウンセラー。好物はもんじゃ。専門は社会心理学。テレビ出演:「視点論点」「あさイチ」「めざまし8」「サンデーモーニング」「ミヤネ屋」「NEWS ZERO」「ホンマでっか!?TV」「チコちゃんに叱られる!」など。著書:『あなたが死んだら私は悲しい:心理学者からのいのちのメッセージ』『誰でもいいから殺したかった:追い詰められた青少年の心理』『ふつうの家庭から生まれる犯罪者』等。監修:『よくわかる人間関係の心理学』等。

心理学であなたをアシスト!:人間関係がもっと良くなるすてきな方法

税込550円/月初月無料投稿頻度:週1回程度(不定期)

心理学の知識と技術を知れば、あなたの人間関係はもっと良くなります。ただの気休めではなく、心理学の研究による効果的方法を、心理学博士がわかりやすくご案内します。社会を理解し、自分を理解し、人間関係の問題を解決しましょう。心理学で、あなたが幸福になるお手伝いを。そしてあなた自身も、誰かを助けられます。恋愛、家庭、学校、職場で。あなたは、もっと自由に、もっと楽しく、優しく強く生きていけるのですから。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

碓井真史の最近の記事