Yahoo!ニュース

交通事故の心理学:人はなぜミスを犯しルールを破り危険に近づくのか

碓井真史社会心理学者/博士(心理学)/新潟青陵大学大学院 教授/SC

■交通受刑者 反省と償いの日々

千葉県市原市磯ケ谷の市原刑務所は、交通犯罪を犯した受刑者を専門に収容する全国唯一の「交通刑務所」。約200人の受刑者は、悪質な飲酒・無免許運転で人身事故を起こしたり、一瞬の気の緩みで死傷事故を招いて収容されたケースなどさまざまだ。〜いつものように車で出勤途中、黄信号の交差点をそのまま直進したところ、対向の右折待ちの車と衝突。衝撃で自分の車は歩行者の列に突っ込み、女性1人が死亡、5人がけがをした。〜4合半の日本酒を飲んだ。5時間弱の睡眠を取った後、帰宅の車に乗った。交差点で左から来た車と衝突し、高齢男性を死亡させた。警察の調べで基準値以上のアルコールが検出され、驚いたという。

出典:<あんぐる@千葉>市原刑務所、交通受刑者 償いと更生の日々:毎日新聞 Y! 9月18日(水)16時22分配信

小さな判断ミスやルール違反が、大きな事故を生み、被害者加害者の人生を変えてしまいます。交通刑務所の受刑者のみなさんは、いわゆる犯罪者のイメージとは異なります。ごく普通の人生を歩み、車を運転していた人たちです。

■ヒューマンエラー

事故は様々な理由で起きますが、運転者の責任が問われるのは、運転者のミス(ヒューマンエラー)や、運転者のルール違反(不安全行動)です。

運転者のヒューマンエラーは、様々な形があります。

疲労、寝不足、焦り、飲酒などがあると、判断やとっさの行動が鈍ります。不注意や考え事、携帯電話の操作などをしていると、歩行者や信号を見逃すなどのミスを犯します。

運転が不慣れなために、ブレーキとアクセルの踏みまちがいなどの事故が起きることもあります。

一方、自信過剰な運転、乱暴な運転による事故もあります。野球部の後輩に良いところを見せよとして無茶な運転を行い、後輩の両足切断という事故もありました(交通事故の心理学:事故を起こしやすい人とは?:高校球児の事故報道を受けて)。運動神経が良い、運転が上手だと思っている人が、事故を起こすこともしばしばです。

■ルール違反、不安全行動

大きなスピード違反、飲酒運転、一時停止違反など、ルール違反、不安全行動が日常的に行われることもあります。エラーや、ミスは、意図しないことが起きてしまったわけですが、ルール違反、不安全行動は、意図的な行動です。

安全が脅かされるにもかかわらず、意図的なルール違反が行われるのは、次のような理由が考えられます。

  • ルールに同意できない、意味がないと感じる。

  • ルールを守るデメリットが大きい。ルール違反の結果得られるメリットが大きい。

  • みんなが平気でルール違反をしている。

  • 違反しても罰を受けないか罰が小さい。

  • ルール違反が習慣化している。

  • ルール違反をしても危険は少ないと感じている。

たしかに、ルール違反をすれば必ず事故が起きるわけではありません。しかし、日常的なルール違反は、事故の可能性を高めます。

交通心理学者の長塚康弘先生の研究よれば、

「一時停止をきちんとして、しっかり左右の安全確認を行う」

これだけで、事故が減っています。

■わざと危険をおかす心理

急いでいる、いいところを見せたい、スリルを味わいたい、そんな気持ちで、私達はあえて危険な運転をしてしまうこともあります。

車道を渡ろうとしている歩行者、右折しようとしている対向車。これらの存在をきちんと認知して、判断する必要があります。ところが、急いでいたり、かっこいいところを見せようとしたりする気持ちがあると、歩行者や右折車が発見できないことがあります。

発見できても、危険性を過小評価することもあります。スピードを落とさず、自分が先に行っても、上手く行ってしまいそうな気がしてしまうのです。

危険の発見、危険の評価、意志決定(スピードを落とすなど)がゆがんでしまうのです。

乱暴な運転をする人でも、わざと事故を起こす人はいません。ぎりぎりだけれども上手く行く、安全だと判断してしまうのです。

■車の進歩とドライバーの心理

自動車はどんどん進歩しています。ハイテク技術によって、スリップせず、スピンせず、曲がる、止まることが容易にできるようになりました。本来なら、安全性が増すはずです。

以前と同じように運転し、自動車の安全装置が進歩すれば、以前よりも安全になるはずです。ところが、人は便利な道具に頼ってしまいます。車が進歩した分、安全ではない運転をしがちなのが、一般のドライバーです。

それでは、車が進歩した意味がなくなってしまうのですが。

■交通安全のために

テレビゲームの自動車のゲームは、スピードを競ったり、障害物を巧みなハンドルさばきでよけるようなゲームです。これは、盛り上がります。面白いものです。でも、もちろん現実的ではありません。サーキットではなく、一般道路で、そんな運転はしません。

安全運転は、地味でおもしろみの少ないものかもしれません。しかしもっとも大切なことです。

交通安全のために、安全教育が必要です。子どものころからの歩行者としての安全教育、自転車の安全教育が、将来の安全運転につながります。大人の私達は、自分の心と体を見張る必要があります。

大切なのは、みんなで「安全文化」を作っていくことです。

そして、家族も、企業も、ドライバーの安全運転を支援していくことが、交通安全につながるでしょう。私達は、重さ1トンの鉄の塊を時速100キロで動かしています。

交通刑務所にいる人々の心からの後悔と交通事故犠牲者の尊い犠牲を、無駄にしたくないと思います。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

交通事故の心理学:事故を起こしやすい人とは?:高校球児の事故報道を受けて):Yahoo!心理学でお散歩

飲酒運転の心理学:なぜ繰り返される、どう防止する:Yahoo!心理学でお散歩

JR福知山線脱線事故から8年。「安全文化」を作るために:Yahoo!心理学でお散歩

社会心理学者/博士(心理学)/新潟青陵大学大学院 教授/SC

1959年東京墨田区下町生まれ。幼稚園中退。日本大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(心理学)。精神科救急受付等を経て、新潟青陵大学大学院臨床心理学研究科教授。新潟市スクールカウンセラー。好物はもんじゃ。専門は社会心理学。テレビ出演:「視点論点」「あさイチ」「めざまし8」「サンデーモーニング」「ミヤネ屋」「NEWS ZERO」「ホンマでっか!?TV」「チコちゃんに叱られる!」など。著書:『あなたが死んだら私は悲しい:心理学者からのいのちのメッセージ』『誰でもいいから殺したかった:追い詰められた青少年の心理』『ふつうの家庭から生まれる犯罪者』等。監修:『よくわかる人間関係の心理学』等。

心理学であなたをアシスト!:人間関係がもっと良くなるすてきな方法

税込550円/月初月無料投稿頻度:週1回程度(不定期)

心理学の知識と技術を知れば、あなたの人間関係はもっと良くなります。ただの気休めではなく、心理学の研究による効果的方法を、心理学博士がわかりやすくご案内します。社会を理解し、自分を理解し、人間関係の問題を解決しましょう。心理学で、あなたが幸福になるお手伝いを。そしてあなた自身も、誰かを助けられます。恋愛、家庭、学校、職場で。あなたは、もっと自由に、もっと楽しく、優しく強く生きていけるのですから。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

碓井真史の最近の記事