Yahoo!ニュース

オリンピックと欲望:自己ベストの出し方

碓井真史社会心理学者/博士(心理学)/新潟青陵大学大学院 教授/SC
ソチオリンピックを伝える新聞各紙

連日、ソチオリンピックの様子が報道されています。メダルが取れた人、取れなかった人。選手たちは、それぞれの思いを込めて、オリンピックに参加しています。すべての選手に様々な物語があります。

◆五輪と欲望

自国で行われたバンクーバー冬季五輪への出場を逃したカナダ代表のスノーボード選手、クリスピン・リプスコム(Crispin Lipscomb、34)は、若かった頃の向こう見ずなやり方を認め、それ以前の五輪のときよりも成熟した目標を掲げている。

「五輪に初めて出場した時は、ビッグになってモテたいと思った。2010年は、有名になって大金を稼ぎたいと思ったけど、出場できなかった。だから今回は、これまでよりもっとベストを尽くしたいと思っている。これが僕にとって最後の五輪だから」

出典:すべての選手に様々な物語、ソチ五輪こぼれ話 AFP=時事 2月10日Y!

◆必要な欲

欲は必要です。食欲がなければ病気です。性欲がなければ人類滅亡です。勝ちたいと思わなければ、競技になりません。ひきこもりの人も、うまいものが食べたい、恋人が欲しいなどの「欲」が出てくれば、それは改善の兆しです。

幸せになりたい、勝ちたい、誰かを助けたい。こう思えるから、がんばれます。能力が発揮されます。進歩します。

◆欲が強すぎると

心理学では、ヤーキース・ドットソンの法則と呼ばれるものがあります。たとえば、ドアを開けたいと強く思わなければ、立て付けの悪いドアは開かないかもしれません。

ところが、雑居ビルで火事が起きたときなど、今すぐ逃げなければ死んでしまうといったぐあいに、猛烈にドアを開けたい気持ちが強くなりすぎると、かえってドアが開かなくなってしまいます。鍵をあけなければいけないことに気づけなかったり、そのドアは開かないので反対側のドアに行かなくてはならなかったりすることに、気がつけないのです。

(今回のソチオリンピックでは、ドアをぶち壊して開けた選手もいましたが。)

ボブスレー米代表、選手村のバスルームからドア壊し脱出AFP=時事 2月9日Y!。写真はこちら

ヤーキース・ドットソンの法則によれば、パフォーマンスをあげるためには、欲望(動機、やる気)が低すぎても高すぎてもダメで、適度さが必要です(やればやるほど逆効果:空回りと人間関係の心理学)。

◆欲望のゆがみ

モテたいとか、金持ちになりたいとか、有名になりたいといったことは、多くの人が思うことです。プロゴルファーが、この最後のパットが入れば優勝というとき。この1メートルで、名誉と大金が手に入るというとき、緊張しすぎて手が震えることがあります。練習なら絶対はずさないのに、優勝がかかった短いパットをはずすことがあります。

勝負に勝って良いものを得たいという欲望もありますし、負けて恥をかきたくないという欲もあります。みんなの期待に応えなければと感じる責任感という欲もあります。まじめで良い人ほど、強く感じるでしょう。

でも考えすぎると、練習のように上手にできなくなることがあります。甲子園には魔物がすむ。オリンピクの怖さを知ったというセリフがよく聞かれるように。

◆浅田真央選手も

実力トップレベルの浅田真央選手も、前回バンクーバーオリンピックのフリー演技の直後は、「あっという間に終わってしまった」と涙のインタビューです。

今回、ソチオリンピックのフィギュアスケート団体でも、浅田選手は転倒してしまい、「予想していた以上に緊張してしまった。」「自分の滑りができなかった。」と語っています(個人戦では「自分の滑り」ができますように)。

4年に1度のオリンピックは、特別な場所です。

◆自分らしく:ベストがつくせるように

最初にご紹介した選手は語っています。「これまでよりもっとベストを尽くしたい」。これこそ、大切なことでしょう。オリンピックで自己ベストを出せることこそが、大切ですし、勝利につながります。

もちろん、ベストを出すためには、体の調子や技術の問題など、さまざまな事がらが絡みます。ただ、心理的な面で言えば、欲望のコントロールでしょう。「これが僕にとって最後の五輪だから」と思うことも、一つの方法でしょう。

「オリンピックを楽しむ」というのも、いろんな選手が言う言葉です。上村愛子選手も、キム・ヨナ選手も。でも、この「楽しむ」は、決して手を突くという意味ではありません。欲望をコントロールし、適度な緊張とリラックスを作り出すということでしょう。

「ソチ五輪では、私よりも浅田真央選手のほうがプレッシャーが大きいはず。私はすでにバンクーバーで金メダルを取っているので、彼女ほどではありません。最後の五輪を楽しみたいです。ただ、どうせやるなら浅田選手にまた勝ってソチ五輪でも金メダルを取りたいですね」

出典:キム・ヨナ「記者にらみつけ…」強さ支える激しい気性 女性自身 2月8日Y!

それぞれの選手が、自分らしくベストが出せるように、体と心を整えているのです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

それぞれのベストの出し方

○ソチオリンピック

上村愛子選手のベストの出し方:自分らしい滑りと「達成感マックス」

○過去のオリンピック

里谷多英選手(モーグル金メダル)のベストの出し方:「コースしか目に入らなくなった。周りの声も耳に入らない」

清水宏保選手(スピードスケート金メダル)のベストの出し方:「緊張やプレッシャーから逃げてはいけない。逃げようとすると、よけい緊張する。」

○自分らしさの心理学・サポートの心理学

自分らしさの心理学:自分探しの危険性・評価される不安を越えて

やればやるほど逆効果:空回りと人間関係の心理学

社会心理学者/博士(心理学)/新潟青陵大学大学院 教授/SC

1959年東京墨田区下町生まれ。幼稚園中退。日本大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(心理学)。精神科救急受付等を経て、新潟青陵大学大学院臨床心理学研究科教授。新潟市スクールカウンセラー。好物はもんじゃ。専門は社会心理学。テレビ出演:「視点論点」「あさイチ」「めざまし8」「サンデーモーニング」「ミヤネ屋」「NEWS ZERO」「ホンマでっか!?TV」「チコちゃんに叱られる!」など。著書:『あなたが死んだら私は悲しい:心理学者からのいのちのメッセージ』『誰でもいいから殺したかった:追い詰められた青少年の心理』『ふつうの家庭から生まれる犯罪者』等。監修:『よくわかる人間関係の心理学』等。

心理学であなたをアシスト!:人間関係がもっと良くなるすてきな方法

税込550円/月初月無料投稿頻度:週1回程度(不定期)

心理学の知識と技術を知れば、あなたの人間関係はもっと良くなります。ただの気休めではなく、心理学の研究による効果的方法を、心理学博士がわかりやすくご案内します。社会を理解し、自分を理解し、人間関係の問題を解決しましょう。心理学で、あなたが幸福になるお手伝いを。そしてあなた自身も、誰かを助けられます。恋愛、家庭、学校、職場で。あなたは、もっと自由に、もっと楽しく、優しく強く生きていけるのですから。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

碓井真史の最近の記事