Yahoo!ニュース

高校生は9割がスマホを使っている…小中高校生のデジタル機器利用実情

不破雷蔵「グラフ化してみる」「さぐる」ジャーナブロガー 検証・解説者
↑ スマホが生活必需品状態の高校生。利用率の実情は

小中高校生全体ではスマホが4割強

急速に浸透が進むインターネットへのアクセスが可能なデジタル機器。生活環境も大きな変化の中にある。そこで内閣府が2016年3月に確定報を発表した「2015年度青少年のインターネット利用環境実態調査」の調査結果をもとに、小中高校生におけるインターネットへのアクセスが容易に可能な各種デジタル機器の利用の実態を確認していくことにする。

次に示すのは調査対象母集団全体(満10歳から満17歳までの青少年)における、各種インターネットの利用が可能なデジタル機器の「利用率」。保有率・所有率では無いので、回答者が所有権を有していなくても(親から借りている、家族共用など)回答しうる。また設問では「あなたは、下記の機器を利用していますか」とのみ尋ねていることから、その設問で回答者が判断しうる利用状況における値となる。大よそ現状において、一定頻度以上の割合で日常的に使っている人の割合と見て良い。

また今件は単なる機器の利用状況であり、インターネットへのアクセス機能を有していても、ネット機能を使っていない場合も該当する。例えば携帯ゲーム機はインターネットへのアクセスが可能だが、ネット機能を使わずに単純に実媒体のソフト提供によるゲームのみで遊んでいる場合も該当する。

↑ デジタル機器利用状況(2015年11月~12月、小中高校)(複数回答)(インターネット利用の是非を問わず)
↑ デジタル機器利用状況(2015年11月~12月、小中高校)(複数回答)(インターネット利用の是非を問わず)

スマートフォンの利用率は48%。携帯ゲーム機が43%で続く。ノートパソコンは大よそ2割でデスクトップパソコンの2倍以上に達している。今件は小中高校生の利用状況との限定された環境下の結果だが、ほんの数年前までは圧倒的多数を占めていたデスクトップパソコンの利用状況が、すでにノートパソコンの半分以下となっている状況には、やや驚かされる。さらにはそのデスクトップパソコン以上に、タブレット型端末が使われている実情に、あ然とする人もいるに違いない。

ゲーム機に限ると携帯ゲーム機の43%に対し、据え置き型ゲーム機は23%と大よそ半分程度。さらに携帯音楽プレイヤーが据え置き型ゲーム機とほぼ同程度にまで普及している。実際にアクセスしているか否かはともかく、スマートフォンがインターネットにアクセス可能ならばゲーム機としての利用も十分可能な実情を見るに、子供におけるゲーム機の立ち位置の現状(「スマホと携帯ゲーム機は同程度に利用されている」「据え置き型ゲーム機はスマホの半分程度にしか利用されていない」)が認識できる結果ではある。

学校種類で利用状況は大きく変わる

今件を小中高の学校種類別に仕切り分けし直した結果が次のグラフ。

↑ デジタル機器利用状況(2015年11月~12月、小中高校)(複数回答)(インターネット利用の是非を問わず)(主要機種・学校種類別)
↑ デジタル機器利用状況(2015年11月~12月、小中高校)(複数回答)(インターネット利用の是非を問わず)(主要機種・学校種類別)

小学生で一番よく使われているのは携帯ゲーム機。次いで据え置き型ゲーム機と続き、子供向けの従来型携帯電話がそれに続く。スマートフォンはまだ1割強。むしろタブレット型端末の方が2割強と利用率は高い。中学生でも携帯ゲーム機がもっとも使われていることに違いは無いが、スマートフォンが次点となり、携帯音楽プレイヤーがそれに続く。

そして高校生になると状況は一変する。利用率はスマートフォンがトップとなり91%。次いで携帯音楽プレイヤーが入り、携帯ゲーム機、そしてノートパソコンが続く。

今調査の調査対象母集団では高校生が一番年上であり、また多くは大学生に連なる事になるため、一番大人に近い存在でもある。そこで現在の成人若年層の現状、あるいは今後の動向を推し量りやすいことから、高校生の値のみを抽出し、状況の再確認を行うために再生成したグラフが次の図(機種区分も詳細化している)。

↑ デジタル機器利用状況(2015年11月-12月、高校生)(複数回答)(インターネット利用の是非を問わず)
↑ デジタル機器利用状況(2015年11月-12月、高校生)(複数回答)(インターネット利用の是非を問わず)

スマートフォンの圧倒的な利用率、そしてパソコンがノートパソコンでも3割近くに留まり、デスクトップパソコンでは1割強でしかない現状が把握できる。

回答者が「利用している」との認識に至るレベルでのパソコンの利用は、デスクトップとノート、双方を単純に加算しても半数に届いていない。スマートフォンは9割近いので、インターネットへのアクセスはほとんどの高校生が経験し、容易に可能な状態にあるのだろうが、キーボードを使い、パソコンを利用するとのスタイルを日常的に行っている人は半数にも満たないことになる。

2、3年前から大学生などにおける、キーボードを利用した端末に慣れていない、パソコンを使いこなせないケースが増えているとの話がよく見聞きされているが、この実情を見ればそのような状況も理解はできよう。

■関連記事:

高校生は平日でも1日3時間近く…小中高校生のスマホ経由でのネット利用時間をグラフ化してみる

スマホ8割近く、ノーパソ5割、デスクトップは2割強…小中学生を子供に持つ親たちのネット事情を探る

「グラフ化してみる」「さぐる」ジャーナブロガー 検証・解説者

ニュースサイト「ガベージニュース」管理人。3級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)。経済・社会情勢分野を中心に、官公庁発表情報をはじめ多彩な情報を多視点から俯瞰、グラフ化、さらには複数要件を組み合わせ・照らし合わせ、社会の鼓動を聴ける解説を行っています。過去の経歴を元に、軍事や歴史、携帯電話を中心としたデジタル系にも領域を広げることもあります。

不破雷蔵の最近の記事