Yahoo!ニュース

艦これファンが解きたい日本史入試問題~艦隊・海軍関連の問題、探してみました

石渡嶺司大学ジャーナリスト

センター試験が終わって自己採点も終了した受験生の皆さん、お疲れ様でした~。

運営管理の大学教職員の方もお疲れ様でした。

運営の大変さはこちらの記事をどうぞ。

ところで、今年のセンター試験日本史ですが、

日本史で艦これファンの手が止まった

とのこと。

で、よくよく問題を見てみると、

日本海軍は、ミッドウェー海戦で航空母艦4隻を失う大敗北を喫した。

という文章が出て、年代順に並び替えるだけ。

うーん、これで、艦これファンの手が止まるのかあ。

それならば、ということで、艦これファンが喜びそうな日本史の入試問題を探してみました。

なお、答えは一番下にあります。

※今回のコラム、艦これファン向けです。艦これ、何のことかわからない方は公式ページ 

ウイキペディアなどで調べてみてください。

その1:アドミラルは誰のこと?

私は、アメリカの有名大学に留学している日本人学生から興味ある話を聞かせてもらった。彼が大学のゼミで【 A 】について報告したとき、ルーズベルト大統領の【 B 】のことについてふれた。ところが、アメリカの学生は、いっせいに、「本当か。そんな事実は今はじめてきいた。石油のない日本に対してそんなヒドイことをルーズベルトが本当にやったのか?」と異口同音に問い、アドミラル【 C 】が【 A 】奇襲に出たのもやむをえなかったのかもしれない、と考えはじめたという。

問1:空欄Aに当てはまる適切な語句を書きなさい。

問2:空欄Bは米国が日本に対してとった経済制裁措置を指す。それは何か、下線を引いた文章に注意して6~8字で答えなさい。

問3:空欄Cには日本の連合艦隊司令長官の名が入る。その名を書きなさい。

※出典『2002年用 全国大学入試問題正解 日本史』明治学院大学文学部英文学科・法学部政治学科(A日程)

問2がちょっと引っかかるかもしれませんが、問題文の中にヒントがあって設問でもわざわざ引っ張っているので、これは答えやすいはず。

その2:連合艦隊が壊滅した海戦は?

次の文の【1】~【10】に入れるのに最も適当な語句を下記の語群から選び、その記号をマークしなさい。

日本本土への初空襲は、1942年4月18日、航空母艦ホーネットから発進した【 1 】中佐指揮の【 2 】爆撃機16機によるものであったが、これはアメリカ国民の戦意高揚が大きな目的であった。この空襲は、開戦初期の勝利感に酔っていた日本軍部に大きな衝撃をあたえた。そこで【 3 】攻略を主目的とした作戦計画が実施に移され、この年6月の海戦で日本海軍は大敗北を喫し、太平洋戦争は転機を迎えることになった。

1944年6月16日未明、【 4 】を基地とする【 5 】爆撃機約50機が北九州の【 6 】製鉄所を目標に来襲した。これが、本格的な本土空襲の始まりである。前日15日の午後、南方の【 7 】島にアメリカ軍が上陸を開始していた。この上陸作戦に呼応して、北九州爆撃が実施されたのである。

同年10月10日、アメリカ海軍機動部隊の航空母艦発信の艦上機が南西諸島に激しい銃爆撃を行った。このとき【 8 】市街地のほとんどが廃墟と化し、約5万人の市民が焼け出された。

マリアナ諸島を攻略したアメリカ軍は、フィリピンを目指して侵攻した。【 9 】将軍の率いる大船団は、同年10月、暴風雨をついて【 10 】湾に侵入した。23日から25日にかけて行われた一連のフィリピン沖海戦の結果、日本海軍の連合艦隊は事実上壊滅した。

[語群]

B17 B25 B29 ソロモン ミッドウェー レイテ サイパン ルソン 八幡 新日本 名護 那覇 重慶 成都 ルメイ ハルゼー ドゥリットル マッカーサー

※出典『2001年用 全国大学入試問題正解 日本史』関西大学商学部(A日程)・文学部(C日程)

関西大、この問題を1991年度社会学部でも出題。10年周期で考えると、ぼちぼち出題され…、ないか、いくらなんでも。

『悪門だらけの大学入試』(丹羽健夫、集英社新書、2000年)でも悪問として紹介されていた、いわくつきの問題(同書ではさすがに大学名は伏せていました)。

1はさすがに無理(教科書にそもそも載っていないはず)。

だけど、10あたりも載っていない教科書があるので難問。

まあ、艦これファンなら回答可能なような。

その3:慶応大学「防衛学部」に必須の海軍大臣名

問:次の人名を就任順に並べ、古い方から2番目と4番目にあたる者を選び答えなさい。なお、2回以上就任している場合には最初の就任をもって考えなさい。

語群:加藤友三郎、斎藤実、山本権兵衛、樺山資紀、米内光政

※出典『1998年用 全国大学入試問題正解 日本史』慶應義塾大学文学部

これ、先に順番を書くと、

樺山(1890~1892年)→

山本(1898~1906年)→

斎藤(1906~1914年)→

加藤(1915~1923年)→

米内(1937~1939年、1944~1945年)。

米内光政が太平洋戦争開戦前に総理大臣をやって、その後、終戦前~終戦後に海軍大臣に就任。

ということが分からなくても、ぱっと見て一番年代が新しいということはわかるはず。

樺山も同じ。1891年の第二回帝国議会で軍艦建造案に反発する民党に対して

「薩長のおかげで新政府ができたんだろ、ゴタゴタ言うんじゃねえ」(石渡による超意訳)

とする蛮勇演説が元で予算不成立になった、大元がこの人(ちなみに薩摩出身)。

ということを細かく覚えていなくても、明治だな、とおぼろげに覚えていればこれも候補外。

ちょっと難しいのが、山本、加藤、斎藤。

ただ、歴代の総理大臣を暗記していれば山本が2番目に古いことがすぐわかるはず(シーメンス事件という収賄事件でやめる羽目に)。

加藤、斎藤が難しいところかもしれないですね。

この問題、先ほどご紹介した『悪問だらけの大学入試』では

「慶應大学防衛学部の問題か」

などと批判。

この出題の1998年には著者(ちなみに当時は河合塾・全国進学情報センター所長)がわざわざ慶応に公開質問状を送っています。

しかし、慶応からすればよほど海軍大臣名が好きなのか、2012年法学部で、財部彪が出題されました。

海軍大臣以外でも、加藤寛治、岡田啓介らが出題されています。

慶応の文系学部を受ける方は海軍大臣と派閥争いを把握していくとちょっと合格しやすくなるかもしれません。

ん?

艦これとは関係ないじゃないか?

そうなんですよねえ…。

艦隊・海軍ネタが悪問となる理由

実はこのコラムを書くために、過去の日本史問題集・参考書をあれこれ読んでみました。

しかし、艦これファンには残念ながら、連合艦隊絡みの問題、あまり出題されていないのです。

太平洋戦争はそこそこ出題されていますが、緒戦(パールハーバーやインドシナ進駐など)、それにヤルタ会談や御前会議など終戦間際の推移は結構出題されています。

ところが、海軍・連合艦隊絡みとなると途端に少なくなります。

慶応のように、大正時代のワシントン・ロンドン軍縮会議などは海軍絡みの話もよく出題されていますが、艦これには無関係だしなあ。

先ほど、関西大や慶応義塾大の問題、悪問と名指しされたと書きました。

こうした悪問批判の前は、大学入試の作問が教員任せで教員は教員で自分の専門分野にこだわり高校の学習内容を無視する、ということがそれなりにありました。

が、悪問批判が出て以降、各大学で入試問題の製作について見直され現在に至っています。

全くでない、というわけではないのですが、少なくなっている傾向があります。

何をもって、良問・悪問とするかは難しいところですが、

「教科書記載内容を大きく飛び越えたもの」

を悪問とすれば、海軍・連合艦隊ネタは悪問になりがちです。

教科書に登場する太平洋戦争の艦船と言えば大和に武蔵くらい。

どちらもメジャーすぎて問題としてはいまいち。

と言って、他の艦船は教科書に出ていなくて今度は難問すぎ…。

という事情もあって今後、海軍・連合艦隊ネタがどこまで出題されるか、と言えばちょっと難しいところです。

入試には出ない?艦隊ネタの予想問題

が、今年のセンター試験に設問そのものでなく問題文と言う形でなら、艦これがここまで人気になっている以上、出題される可能性はあります。

という訳で、

●早慶、同志社、関西など日本史の難問が出題される私大

●基本レベルの問題が中心で難問レベルは多少ある程度

●艦これファンがにやりとしそうな問題文

という設定の元、艦隊ネタの日本史予想問題を作ってみました。

いまさらですが、この石渡、

●高校~浪人時代は「日本史はすごい」と周囲から言われていた(逆に言えば他はパッとしなかった)

●今でも歴史好き

●ガルパンは全部見て好きだが、艦これはまだ手を出していない

●ライターになってから歴史漫画雑誌で原作者を1年(そのせいか、すぐ休刊…)

●大学入試の作問や高校教育内容などは素人レベル

●大学ジャーナリストを自称し、現在に至る

という前提です。ツッコミどころは山ほどあるかと思いますが、まあ、お試しあれ。

※こちらも答えは一番下に付けました

次の文章1)~6)はどの文章も、ある戦艦に関するものである。

1)この戦艦は1919年に進水した。元は1907年、第一次【 1 】内閣時の帝国国防方針で示された大艦隊建造計画【 2 】に沿って建造された。なお、【 1 】は第二次内閣のときに陸軍の兵力増強計画を巡る【 3 】で内閣が瓦解。続く第三次【 4 】内閣が議会無視の態度を取ったため、第一次護憲運動が起こる。

2)この戦艦の進水から2年後の1921年、戦艦・航空母艦の制限などを協議する【 5 】会議が開催された。このときの日本全権は海軍大臣【 6 】、駐米大使・幣原喜重郎、貴族院議長・徳川家達である。翌年の【 5 】海軍軍縮条約で主力艦(戦艦・航空母艦)保有率を英米日仏伊で5:5:3:1.67:1.67となった。このため、【 2 】は挫折。この戦艦も実際の全長216メートル、最大速力26ノットは隠されることになった。

3)【 6 】は【 5 】会議後、首相となるが1923年、在任中に病死。後継の総理が決まらない中、【 7 】が発生。この戦艦は演習を中止し、救援物資を運んでいる。

4)この戦艦は太平洋戦争開戦時点では連合艦隊旗艦であり、連合艦隊司令長官【 8 】も乗船、1941年12月8日、【 9 】奇襲でアメリカ太平洋艦隊の主力を攻撃、壊滅させた。しかし、翌年、旗艦はこの戦艦から大和に移る。旗艦が移った4か月後の【 10 】海戦では日本連合艦隊の主力が壊滅、以後、戦局は不利となる。

5)この戦艦が空母の護衛として参加した【 11 】海戦では、この戦艦への損害は軽微だったが日本の空母・航空機は壊滅的打撃を受けた。絶対国防圏とされた【 12 】島が陥落、以降、アメリカ軍機による日本本土への空襲が激しくなった。

6)この戦艦は1944年11月、横須賀港に到着。以降、外洋に出ないまま終戦を迎え、アメリカ軍に接収される。1946年、【 13 】の核実験の標的艦として曳航され、同地にて沈没した。なお、その後1954年にも【 13 】で水爆実験が実施された。この実験に日本漁船【 14 】が巻き込まれ、船員23人が全員被ばくした。この【 14 】事件がきっかけとなって日本では反核運動が起きた。

問1:空欄の1~14の語句を記せ。

問2:1)の「第一次護憲運動」のスローガン、4文字のものを2つ記せ。

問3:2)の「幣原喜重郎」が総理大臣になったとき、戦後初の総選挙が実施された。そのときの第一党はどこか、記せ。

問4:6)の「反核運動」が盛り上がった結果、1955年にある大会を開くことになる。その大会名を記せ。

問5:1)~6)に出てくる「この戦艦」の名前を記せ。

その1:答え

問1:真珠湾

問2:対日石油輸出禁止(対日禁輸措置)

問3:山本五十六

その2:答え

1:ドゥリットル 2:B25 3:ミッドウェー 4:成都 5:B29

6:八幡 7:サイパン 8:那覇 9:マッカーサー 10:レイテ

その3:答え

山本権兵衛→加藤友三郎

予想問題:答え

問1

1:西園寺公望 2:八八艦隊 3:二個師団増設問題 4:桂太郎 5:ワシントン 6:加藤友三郎 7:関東大震災 8:山本五十六 9:真珠湾 10:ミッドウェー 11:マリアナ沖 12:サイパン 13:ビキニ 14:第五福竜丸

問2:閥族打破、憲政擁護 問3:日本自由党 問4:原水爆禁止世界大会 問5:長門

大学ジャーナリスト

1975年札幌生まれ。北嶺高校、東洋大学社会学部卒業。編集プロダクションなどを経て2003年から現職。扱うテーマは大学を含む教育、ならびに就職・キャリアなど。 大学・就活などで何かあればメディア出演が急増しやすい。 就活・高校生進路などで大学・短大や高校での講演も多い。 ボランティアベースで就活生のエントリーシート添削も実施中。 主な著書に『改訂版 大学の学部図鑑』(ソフトバンククリエイティブ/累計7万部)など累計31冊・65万部。 2023年1月に『ゼロから始める 就活まるごとガイド2025年版』(講談社)を刊行予定。

教育・人事関係者が知っておきたい関連記事スクラップ帳

税込550円/月初月無料投稿頻度:月10回程度(不定期)

この有料記事は2つのコンテンツに分かれます。【関連記事スクラップ】全国紙6紙朝刊から、関連記事をスクラップ。日によって解説を加筆します。更新は休刊日以外毎日を予定。【お題だけ勝手に貰って解説】新聞等の就活相談・教育相談記事などからお題をそれぞれ人事担当者向け・教育担当者向けに背景などを解説していきます。月2~4回程度を予定。それぞれ、大学・教育・就活・キャリア取材歴19年の著者がお届けします。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

石渡嶺司の最近の記事