Yahoo!ニュース

世界のマイナス金利政策の変遷

久保田博幸金融アナリスト

中央銀行で最も歴史の古いスウェーデンの中央銀行、リクスバンクは2月12日に政策金利であるレポレートをゼロからマイナス0.1%に引き下げた。そして同時に約100億クローナ(約1400億円)の国債を買い入れると表明した。年限は1年から5年の国債が対象になる。

今回は政策金利のマイナス化について過去の経緯を追ってみたい。ひとつ注意すべきは、現在の日米欧の中央銀行の政策金利はコリドーと呼ばれる幅を設けている。中心にあるのが主要政策金利であり、それに対して上限と下限を別に設けている。

政策金利がマイナスというのは、主要政策金利そのものがマイナスとなることを示すのか、それとも下限がマイナスとなればマイナス金利政策とするのか、はたまた別の手段でマイナス金利政策とするのか、このあたりの判断基準が必要となるが、過去のマイナス金利の経緯を追ってみた。

1970年代にスイス中銀が為替管理の一環としてマイナス金利政策を導入したことがあるが、対象は国外から流入する外国人の金融資産のみとなっていた。

2009年7月にスウェーデンの中央銀行のリクスバンクーはマイナス金利政策を実施した。この際は、下限金利であるところの預金ファシリティ金利をマイナス0.25%としていた。

2012年7月にデンマーク中銀も主要政策金利である貸出金利を0.25%引き下げ0.20%にし、下限金利であるところの譲渡性預金金利を0.05%からマイナス0.20%に引き下げ、マイナス金利とした。

2014年4月にデンマーク中銀は、譲渡性預金金利を従来のマイナス0.1%からプラス0.05%とプラス圏へ引き上げると発表した。

2014年6月5日のECB政策理事会では、主要政策金利のリファイナンス金利が0.25%から0.15%に引き下げられ、下限金利であるところの中銀預金金利(預金ファシリティ金利)をマイナス0.1%とした。

2014年12月18日にスイス中銀はマイナス金利を導入すると発表した。金融機関がスイス中銀に持つ支払い用の口座について、預入金が一定額を超える分に0.25%の手数料を求める。

2015年1月19日にデンマーク中銀は主要政策金利である銀行の貸出レートを0.20%から0.05%に、譲渡性預金金利も0.15%引き下げマイナス0.20%とした。

2015年1月22日のECB理事会で量的緩和策の実施を決定した。ECBの指揮によりユーロ圏の各国中銀が2015年3月から国債を含めて毎月600億ユーロの資産を買い入れ、それを2016年の9月まで続け、買い入れ総額は1兆ユーロを超す見通し。

そして、今回リクスバンクが主要政策金利であるレポレートをゼロからマイナス0.1%に引き下げたのである。それと同時に国債の買入も決定した。

ECBもリクスバンクも政策金利のマイナス化と国債買入を同時に行うこととなり、本来の意味での量的緩和とはやや発想が異なる。日銀が超過準備に付利を残しているのは、金融政策のターゲットをマネタリーベースに置いているためであり、マネタリーベースが増えると物価も上がるとの理屈による。しかし、ECBはマイナス金利と同時に国債買入を行うということはマネタリーベースの増加よりも、長期金利の低下を促すことなどでの通貨安が狙いとなっているとみられる。

金融アナリスト

フリーの金融アナリスト。1996年に債券市場のホームページの草分けとなった「債券ディーリングルーム」を開設。幸田真音さんのベストセラー小説『日本国債』の登場人物のモデルともなった。日本国債や日銀の金融政策の動向分析などが専門。主な著書として「日本国債先物入門」パンローリング 、「債券の基本とカラクリがよーくわかる本」秀和システム、「債券と国債のしくみがわかる本」技術評論社など多数。

牛さん熊さんの本日の債券

税込1,100円/月初月無料投稿頻度:月20回程度(不定期)

「牛さん熊さんの本日の債券」では毎営業日の朝と引け後に、当日の債券市場を中心とした金融市場の動きを牛さんと熊さんの会話形式にてお伝えします。昼には金融に絡んだコラムも配信します。国債を中心とした債券のこと、日銀の動きなど、市場関係者のみならず、個人投資家の方、金融に関心ある一般の方からも、さらっと読めてしっかりわかるとの評判をいただいております。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

久保田博幸の最近の記事