Yahoo!ニュース

10年国債入札が低調となった理由

久保田博幸金融アナリスト

「日銀トレード」とは比較的最近生まれた言葉である。これは国債のプライマリー・ディーラーを中心とするいわゆる業者、それは主に証券会社や銀行となるが、入札で国債を大量に仕入れ、それを若干でもプレミアムを乗せて日銀に売却するという手法である。もちろん日銀はあくまで実勢価格で国債を買い入れているわけであり、この手法が成り立つのは国債の相場が右肩上がりでじりじりと上昇してきている場合に限る。

もちろんこれは日銀の買入がなくても通用する。バブル期の株のように買えば上がるような相場であれば、買い回転が効く。国債市場では1987年の債券市場のバブル時、さらには2003年の6月あたりまでのVARショック前の国債市場もそうであった。前者は大手証券中心に、後者は大手銀行中心に仕掛けられていた。

今回も一部大手証券や大手銀行を中心に右肩上がりの相場が仕掛けられていたとの観測もあるが、国債を入札で購入し、それをより高く日銀に売却して益を稼ぐという手法が通用していたことは確かであろう。それが結果として、1月20日の10年債利回りの0.195%、5年債利回りのマイナス化を生み出した。ところが、ここで債券相場がピークアウトしたことで、日銀トレードが通用しなくなってきた。入札で国債を抱えた業者が損失を発生させる可能性が出てきたことにより、いわゆる業者のリスク許容度が急速に低下し、その結果が2月3日や3月3日の10年国債の入札結果に現れていたのである。

ただし、2月3日と3月3日では若干、様相が異なるというか条件が異なる面があった。2月3日の10年債入札は相場がピークアウトしたあとの日銀トレードが効かなくなったことを端的に示したが、3月3日の10年国債については国債の発行日も影響していた可能性がある。

国債の償還月については毎月発行されている5年、10年、20年、30年の国債は年4回となっている。つまり3月、6月、9月、12月のそれぞれ20日が国債の償還日となっている。

国債の発行日は通常は2営業日後となる。これは国債の受け渡し日がT+2、つまり売買約定日から起算して原則3営業日目の日に受渡し・決済を行うことに揃えているためである。2月3日の10年国債の発行日は2月5日であった。ところが償還月に入札された国債の発行日は原則20日となる。つまり3月3日入札の10年国債は、3月という償還月となっているため、発行日が3月5日ではなく3月20日となる。これは3月5日の30年国債についても同様である。

国債利払期日前の3日間は振替停止期間に設定されている。今月で言えば17~19日が振替停止期間となる。これがあるため、3月償還の国債については13日の約定分から20日の受け渡しとなる。日銀が3月3日に入札された10年国債を買い入れるのは、20日の受け渡しが可能となる3月13日が最短となる。

当然ながら発行されていないものは買えないため(WI等の取引は例外)、日銀の国債買入日は通常、国債取引の決済スケジュールに合わせて2営業日後に設定される。しかし、償還月の新発債については最短で今回でいえば13日というやや変則的なものとなる。つまり入札日の2日から13日という期間が空くため、その間の価格変動リスクに晒されることになる。

相場が右肩上がりの状態、もしくは最悪でも同水準が維持されるのであれば、この程度の期間でも価格変動リスクは小さいとの認識となるかもしれない。しかし、右肩上がりの相場が終了し、右肩下がりなり、値動きの荒い相場となると業者には価格変動リスクがのしかかる。このため、3月3日の10年国債の入札も低調な結果となったとの見方もできるのである。

金融アナリスト

フリーの金融アナリスト。1996年に債券市場のホームページの草分けとなった「債券ディーリングルーム」を開設。幸田真音さんのベストセラー小説『日本国債』の登場人物のモデルともなった。日本国債や日銀の金融政策の動向分析などが専門。主な著書として「日本国債先物入門」パンローリング 、「債券の基本とカラクリがよーくわかる本」秀和システム、「債券と国債のしくみがわかる本」技術評論社など多数。

牛さん熊さんの本日の債券

税込1,100円/月初月無料投稿頻度:月20回程度(不定期)

「牛さん熊さんの本日の債券」では毎営業日の朝と引け後に、当日の債券市場を中心とした金融市場の動きを牛さんと熊さんの会話形式にてお伝えします。昼には金融に絡んだコラムも配信します。国債を中心とした債券のこと、日銀の動きなど、市場関係者のみならず、個人投資家の方、金融に関心ある一般の方からも、さらっと読めてしっかりわかるとの評判をいただいております。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

久保田博幸の最近の記事