Yahoo!ニュース

日銀「転進」で難解な金融政策=効果は乏しく、特段の影響はなし

窪園博俊時事通信社 解説委員
新たな枠組みを説明する黒田総裁(写真:ロイター/アフロ)

日銀が21日の金融政策決定会合で、新たな金融緩和の枠組みを発表した。従来の3次元緩和を「総括的に検証」した結果だが、出てきたものは「長短金利操作付き量的・質的緩和」というシロモノ。3次元緩和も難解だったが、さらに難解になったと言えるだろう。こうなったのは、3次元緩和から撤退すべきところを、中途半端に「転進」したためだ。もとより、新たな枠組みの物価への目立った効果は乏しく、国民経済への特段の影響もないだろう、と考えられる。

日銀、長期金利0%誘導=新目標設定、量拡大から転換

行き詰まりを認めずに転進

新たな枠組みによる金融政策は、カタカナでは「イールドカーブコントロール」という。金融政策の専門性にこだわるマニアにとっては「ほう、珍しい策を考えついたなあ」と感心する面もあるが、一般的な読者は「長短金利操作付き量的・質的緩和」という文字列にげんなりするだろう。このため、以下では日銀用語はなるべく使わずに説明してみたい。前述したように、ざっくりとまとめると、これまでの緩和策の行き詰まりを認めずに転進したため、緩和手段の整理ができず、複雑になってしまった。

まず、3次元緩和は「量」と「マイナス金利」と「質(ETF購入など)」という三つの緩和手段があった。このうち、中心となるのは「量」であったが、どんどん「量」を出しても物価はマイナスに落ち込んでしまった。しかも、「量」を出していくにしても、限界が近いところに達していた。だとすると、「量」を出すのをやめればいいわけだが、政策委員会でそれに反対する意見も一部に根強かった。

一方、今年に入って導入した「マイナス金利」は、金融機関の収益を過度に圧迫する懸念も強かった。理論的には、為替を円安にするはずだったが、実際には裏目となり、収益圧迫懸念から銀行株が下落。株価全体も低迷し、それがリスクオフの円高を招く悪循環にはまっていた。だったら「マイナス金利」もやめればいいのだが、導入して間もない緩和手段を引っ込めると、いかにも失敗したという印象が強まる恐れがあった。

こうして煮詰まった緩和策を打開するため、日銀がひねり出したのが「長期金利」の操作である。ただし、従来の緩和策は温存されたため、複雑な名称の枠組みとなった。これまで「マイナス金利付き量的・質的緩和」との名称だったが、このうち「マイナス金利」は印象が悪いので「短期金利」という言い方に改められた。これに「長期金利」の操作が加わり、げんなりするような名称になったわけだ。

「揺るがぬ姿勢」強調=緩和継続を約束-黒田日銀総裁

名称はどうあれ、効果があればいいわけだが

さて、名称はどうあれ、効果があればいいわけだが、実際には撤退もできずに中途半端に転進し、やたらと手段の数だけは増えただけにすぎない。日銀は引き続き2%の物価目標の達成を急ぐ方針だが、「目立った効果はないだろう」(外資系証券エコノミスト)との見方が多い。また、日銀の公表声明の文面から将来的に「量」が削減する方向もうかがえ、金融市場も好感するには至っていない。

もともと早くにバブルが崩壊し、低成長・低インフレとなった日本では、金融政策で経済・物価を押し上げる力は弱い。異次元緩和で何かとなると思い込んだ黒田日銀だが、やはり金融政策の非力さを思い知ったわけだ。ただし、それを率直に認めると敗北宣言になる。そうはできないため、今回のような中途半端な「転進」策を余儀なくされた。やたらと難解になったのが、そのことを証明するとも言えるだろう。

人々の生活にどのような影響を与えるかだが、低成長・低インフレに変わりはないと見込まれるため、それほど目立った影響も変化もないだろう。長期金利の操作で、借入金利が若干変動するぐらいだと思われる。政府・日銀が強引に経済・物価を動かすならもはや日銀の出番はない。財政政策を発動するか、あるいは為替介入で円安にするかしかない。そうした策が打ち出されない限り、身の回りで大きな変化は見込みにくい。

時事通信社 解説委員

1989年入社、外国経済部、ロンドン特派員、経済部などを経て現職。1997年から日銀記者クラブに所属して金融政策や市場動向、金融経済の動きを取材しています。金融政策、市場動向の背景などをなるべくわかりやすく解説していきます。言うまでもなく、こちらで書く内容は個人的な見解に基づくものです。よろしくお願いします。

週刊 本石町日記

税込550円/月初月無料投稿頻度:週1回程度(不定期)

日銀取材の備忘録として、金融調節や金融政策、為替や債券など金融市場の動向、経済情勢について、やや専門的に解説していきます。また、財政政策も含めたマクロ経済政策、金融市場で注目されるイベントやトピックスも取り上げていきます。基本的にはマーケット関係者向けですが、なるべく分かりやすく説明します。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

窪園博俊の最近の記事