Yahoo!ニュース

2019年W杯に向け…。ラグビー版「ドラフト会議」スカウティングレポート?(後編)【ラグビー雑記帳】

向風見也ラグビーライター
写真の松島など、次回大会出場も期待されるジャパンのバックス陣。追っ手は誰か。(写真:アフロ)

ラグビー日本代表は今秋、4年に1度おこなわれるワールドカップのイングランド大会で成果を残した。過去優勝2回の南アフリカ代表から大会24年ぶりの勝利を挙げるなど、参加した予選プールBで3勝をマーク。目標だった準々決勝進出は叶わなかったが、国内外で評価された。

次回大会は2019年、日本で開かれる。以下、プロ野球のドラフト会議時にしばしメディアに踊る「スカウティングレポート」の形式で、現有メンバーと定位置争いをしうる選手を列挙する。後編はバックス。敬称略、順不同。

※( )内の年齢、キャップ=国際間の真剣勝負への出場数、所属先の順

<総論 ※前編と同文>

「日本は30数名から選手を選ばなくてはならない」とは、2012年に就任したエディー・ジョーンズヘッドコーチ。若手育成に関する助言はあまり受け入れられなかったとやや憤り、今大会のメンバー選考時も少数精鋭の感をにじませていた。

ジョーンズヘッドコーチの肝入りで発足された「ジュニア・ジャパン」なるプロジェクトは、現在、形骸化。某強豪大学の指導者が「計画自体は理解できる。もし、エディーさん自身が指導してくれるのなら」と話すなど、運営組織への懐疑的な目が向けられていた。もっとも、今月限りで辞任する指揮官は「日本には、ポテンシャルの高い選手はいる」とも語る。ここでの「ポテンシャル」は、身体能力や技術的な資質、大勝負での心のありようなど定義は幅広いとみられる。

<バックス>

今大会での指揮を執ったエディー・ジョーンズヘッドコーチは、「バックス陣は次のワールドカップでもプレーできるでしょう」。複数の選手の年齢と伸びしろを鑑み、こう語ってきた。国内のクラブや日本全体の強化体制に懐疑の視線を向けてきたとあって、藤田慶和、福岡堅樹(後述)らは故障中に代表合宿へ呼ぶなど個別的に育成してきた。若年層の代表チームを指導する機会には、必ず「ボールをもらう前の動きの質」や「ハンズアップ(パスをもらう姿勢を取る意識)」を強調してきた。

なお、本稿での各選手のポジションの配列は「現日本代表と同種の戦術を採用した場合」を想定。

■スクラムハーフ(背番号9)=今大会では田中史朗(30歳、53キャップ、パナソニック/ハイランダーズ)と日和佐篤(28歳、51キャップ、サントリー)。

・小山大輝(20 歳、―、大東大)

無名の芦別高校の3年時、有名校の星を差し置いて高校ジャパン入り。密集の脇のスペースを一気にえぐるサイドアタックが持ち味。警戒する相手から「コヤマ! コヤマ!」とマークされることを「嬉しい」と発し、守っては危険地帯へ先回りして数フェーズ連続してタックルを決める。「(華奢な選手が務める)ハーフだからディフェンスできない、ってのは嫌じゃないですか」。代表入りを目指し、パスやキックなどプレーのバリエーションを広げている最中。

・流大(23歳、―、サントリー)

大学選手権6連覇を達成した昨季の帝京大学でキャプテンを務めた。球をさばく速さとプレー選択の判断に自信を持つ。「チームの戦術、戦略というものは当然あるんですけど、最後はその場、その場(での感性)を一番、大事にしたいです」。サントリーでは南アフリカ代表のフーリー・デュプレア、ジャパンの日和佐といったライバルと定位置を争うが、「(今季から)9番を目指します」。

・茂野海人(24歳、―、NEC/オークランド代表)

日本代表デビュー前ながら、ニュージーランドの名門オークランド代表入り。地域代表選手権でレギュラー格として活躍する。その歩みは、さほど面識のないリーチ マイケルキャプテンからも、「すごいことです」と称賛される。腕っぷしに収まらぬ強さが長所。

■スタンドオフ(背番号10)=今大会では小野晃征(28歳、32キャップ、サントリー)、廣瀬俊朗(33歳、28キャップ、東芝)。

・山沢拓也(21歳、―、筑波大学)

守備網を突き破るボディーバランスとインゴールまで駆け抜ける走力、相手の死角をえぐるパスとキック、戦況によってボールをもらう前の立ち位置を変える柔軟さ…。背番号10をつけるために必要な全ての資質を完備している。故障で離脱することが多く、この先は体調管理のしやすい環境でのプレーが望まれるか。エディー・ジョーンズヘッドコーチが正式に代表へ招集しなかった大学生のなかで、「(怪我がなければ)呼びたかった」と公言したのは山沢だけ。

■インサイドセンター(背番号12)=今大会では立川理道(25歳、43キャップ、クボタ)、クレイグ・ウィング(35歳、11キャップ、神戸製鋼)、田村優(26歳、35キャップ、NEC)。

・松田力也(21歳、―、帝京大学)

帝京大学の司令塔だ。昨季の日本選手権ではNECに勝利した翌週、東芝に完敗。悔し涙にくれた。伏見工業高校時代から「日本人はアングル(角度)をつけたり、(相手とぶつかる位置やタイミングを)ずらしたりといった細かいスキルで世界に通用する。真っ直ぐ当たるといった世界で通用しないプレーは選択しないようにしています」。帝京大学の岩出雅之監督の言うように「スタンドオフで2019年へ」も可能性があるものの、相手との間合いのある位置で球を触ったらどうなるか。

・クールガー ラトゥ(20歳、―、大東文化大学)

元日本代表ナンバーエイトであるシナリ ラトゥの長男。球が動く前からスペースを探し、効果的なランかパスを繰り出す下準備を重ねる。テクニック(上手に投げたり蹴ったりする技術)よりスキル(的確な判断のもと正確な技術を発動する意識)。

・山中亮平(27歳、4キャップ、神戸製鋼)

早稲田大学時代に日本代表入り。薬物検査陽性反応問題で2年間の出場停止を経て、昨季終盤に国際舞台へ復帰した。身長187センチ、体重98キロのサイズを活かして豪快に駆ける。パスや左足によるキックの飛距離は圧巻。エディー・ジョーンズヘッドコーチが掲げた課題は「一貫性」。大一番をノーミスで戦い終えることは、一撃必殺のロングパス10本分の価値がある、ということか。

■アウトサイドセンター(背番号13)=今大会ではマレ・サウ(28歳、26キャップ、ヤマハ)

・ホセア・サウマキ(23歳、―、大東文化大学)

身長187センチ、体重100キロの巨躯をスピードに乗せ、強烈なハンドオフを繰り出しつつ守備網を突破。問答無用の突進力でトライを狙う。最近は相手を引きつけてオフロードパスを繋ぐなど、仲間の小山曰く「安パイ切るプレー」も意識。幅を広げつつある。豪快な走りはニュージーランド学生代表とのゲーム(関東学生代表の一員として出場)でも通用した。

・タイアオ・アビレイ(18歳、―、山梨学院大)

関東大学リーグ戦1部に昇格して2季目の山梨学院大が、帰国した留学生の代わりに招いた新人留学生。身長182センチ、体重95キロで引き締まった体躯。タックラーの網を細やかで素早いフットワークでかわす。トップリーグの採用担当者の見解は「粗削り」「この選手のことは、まだ記事にしないでおいて…。まぁ、いいです。いい選手はすぐに知れ渡る」などさまざま。南半球最高峰であるスーパーラグビーのチーフス(日本代表のリーチ マイケルキャプテンが所属)のアカデミーにも在籍経験あり。

・梶村祐介(20歳、―、明治大学)

報徳学園高校3年時に日本代表の練習に参加。身長180センチ、体重90キロの体躯でスペースを突っ切る。20歳以下日本代表元ヘッドコーチの沢木敬介・日本代表コーチングコーディネーターの勧めで、ラグビーの事柄を記すメモ帳を持ち歩く。エディー・ジョーンズヘッドコーチには「そう言ってくれるのは嬉しいが、いまのままでは難しい」と言われながら、今大会が始まる直前まで「またエディーさんの指導を受けたい」とジャパン入りを熱望してきた。貪欲。飛躍にはプレー参加回数の増加が必須か。

■ウイング(背番号11、14)=今大会では山田章仁(30歳、15キャップ、パナソニック/ウェスタン・フォース)、カーン・ヘスケス(30歳、14キャップ、宗像サニックス)、福岡堅樹(23歳、17キャップ、筑波大)、松島幸太朗(22歳、16キャップ、サントリー/ワラタズ、アウトサイドセンターも兼任)、藤田慶和(22歳、29キャップ、早稲田大学)。

・竹山晃暉(19歳、―、帝京大学)

帝京大学の新人トライゲッター。両軍の陣形を観て大声で味方へ指示を飛ばし、相手の手が届かぬ角度へ駆け込んでパスをもらう。「嗅覚、スキルがある」と岩出雅之監督。本人は「チャンスの時の声かけと、ボールをもらう時のポジショニングは誰にも負けたくないです」。身長175センチ、体重80キロと小柄も、知恵と勝負強さは一級品。常勝集団で筋力をつければ、トップランナー候補の仲間入りか。「焦っていいことはないので、余裕のある男でいたいです」

・尾崎晟也(20歳、―、帝京大学)

身長174センチ、体重85キロ。決して大柄ではなく、スピードに関しても「特別…(速いわけではない)」との自己評価。しかし「ボールのもらい方というのは意識しています」。例えば「2」対「1」と数的優位の局面。「1」の選手がちょうど自軍のもう「1」人に視線を向けた瞬間、大外へ開いてパスをもらうような。位置取りの妙はキック処理や「2」対「1」の「1」の守備を強いられた時などにも見られる。

・山下楽平(23歳、―、神戸製鋼)

こちらも「ボールのもらい方」の人。昨季のトップリーグで最優秀新人賞と最多トライ王を獲得。身長174センチ、体重80キロ。やはり小柄ではあるが、無形の力を活かそうとする意識は高い。「触られたら止められる、では、いくらスピードやキレがあっても意味がないと思っていて。スペースがなくても、抜く。ボールを持っていないなかでも動き続けて、(自分の目の前に)スペースを作り出したい」

・石井魁(22歳、―、東海大学)

チーム内では「外からのコミュニケーションの声が多い」と謳われる。試合づくりに参加しながら、50メートル走5.8秒のスピードをスコアへ繋げる術を探るのだ。保善高校時代は無名も「どこまでチャレンジできるか」と強豪の東海大学へ進み、日本代表の育成選手にまで上り詰めた。海外志向も強い。

■フルバック(背番号15)=今大会では五郎丸歩(29歳、57キャップ、ヤマハ)。

・森谷圭介(21歳、―、帝京大学)

帝京大学で1年時からスタンドオフとして出番を得て、2年目はウイング、3年目の昨季はセンターとして着実に成長。正智深谷高校を卒業したての折はクロスゲームにナイーブさを覗かせていたが、上級生になればどうか。主体的に守備網へ杭を打つ。身長184センチ、体重90キロとたくましい体躯で、飛距離の出るキックを放つ。

・竹田宜純(24歳、―、トヨタ自動車)

こちらも帝京大学で下級生時から試合に出て「コミュニケーションの大切さを学びました」。最後列から味方の立ち位置を指示。その場、その場で状況を整理しながら動くことで、球を持てば慌てず前に出る。身長180センチ、体重90キロ。こちらもロングキックを蹴る。

ラグビーライター

1982年、富山県生まれ。成城大学文芸学部芸術学科卒。2006年に独立し、おもにラグビーのリポートやコラムを「ラグビーマガジン」「ラグビーリパブリック」「FRIDAY DIGITAL」などに寄稿。ラグビー技術本の構成やトークイベントの企画・司会もおこなう。著書に『ジャパンのために 日本ラグビー9人の肖像』(論創社)『サンウルブズの挑戦 スーパーラグビー――闘う狼たちの記録』(双葉社)。共著に『ラグビー・エクスプレス イングランド経由日本行き』(双葉社)など。

すぐ人に話したくなるラグビー余話

税込550円/月初月無料投稿頻度:週1回程度(不定期)

有力選手やコーチのエピソードから、知る人ぞ知るあの人のインタビューまで。「ラグビーが好きでよかった」と思える話を伝えます。仕事や学業に置き換えられる話もある、かもしれません。もちろん、いわゆる「書くべきこと」からも逃げません。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

向風見也の最近の記事