Yahoo!ニュース

野球王国・四国復活か? 上甲×馬淵、懐かしの盟友対談 その4

楊順行スポーツライター
(写真:アフロ)

明徳義塾・馬淵史郎が分析する、高知の豪快野球。徳島でずっと徳島商に煮え湯を飲まされてきた池田・蔦文也監督にとっても、考えは同じだった。

馬淵 「池田というのは、徳島に出るよりも高知、あるいは香川のほうが交通の便がいいでしょう。高知(高校)の岡本(道雄・元監督)先生に聞いたら、池田はしょっちゅう練習試合に来ていたそうですね。それで試合が終わったら、生徒は先に帰らせて、蔦さんだけ高知に残って飲んで行く(笑)。

明徳の監督だった松田(昇)さんともツーカーで、その時代からよく練習試合をしていたようです。蔦さんも、なかなか徳島商にかなわなかったでしょう。なんべんやっても、徳島商に決勝か準決勝で負けるらしい。それで、力でねじ伏せる野球を志した。細かい野球でかなわないんだったら、ボールもホームランにせえ、ど真ん中で三振取れ、という無茶な話だったようですけど(笑)」

上甲正典 「蔦さんやけん、通じる無茶やけどね。私は、蔦さんとは1回しか対戦がないんです、招待野球で。宇和島から池田まで行くのは、やはりかなり遠いですから」

細かい野球ではかなわない、それなら攻撃野球で……という徳島商と池田の図式は、松山商と宇和島東にも通じる。だからだろう、上甲は宇和島東時代、“伊予の攻めダルマ”などとよく蔦になぞらえられた。

上甲 「どうやって(松山)商業に勝とうか考えたときに、同じことをやっていてはダメだ、と。それからかな、ウエイトトレーニングをとりいれたのは。全国的にも早いほうだと思いますね。ボートのトレーニングもしましたよ。というのは、宇和島東のボート部は全国的に有名なんです。私の同級生も国体、インターハイなど全国を3連覇するくらい強かった。

彼らを見ていたら、野球とは大人と子どもの差で、とにかくよく練習するんです。冬でも素足で10キロも走るし、体育の授業でいっしょになって懸垂をすると、鉄棒に片手でぶら下がって30回するんよ。すごいよね。授業のソフトボールでも、技術はともかく、ゆるいボールを打たせたら野球やってるもんと飛び方が違う。そういう記憶があってね、腕力がないとバットは振れないな、というのは感じていた。だから、ボートのトレーニングをしたんです。ウチらのチームはその時期、いい選手がおりませんから、体を鍛えるしかないという思いがあったね」

四国は野球の島やけん!

上甲 「それとかつては、社会人野球が全盛でね。四国にも、チームが多かった。愛媛は愛媛銀行、伊予銀行、丸善石油、電電四国とか5つ6つあり、香川には四国電力、JR四国など4チーム、高知にも3チーム、徳島にも……。松山におると、そういう社会人の高度なプレーというのを、実際に見ることができたんですよ。そうすると指導者も親も選手も周囲も、目が肥えてくる。対して宇和島におるもんは、見る機会がない。だから、ものすごくうらやましかったね。南予が勝てなかったのは、高度な野球と接する機会が少ないという地理的な理由もあったんじゃないか」

馬淵 「いやあ、野球と接する機会、野球熱というのは、ものすごく大きいと思いますよ。かつては、プロ野球の4〜5チームが高知でキャンプしていたんです。南海、近鉄、阪急、西武、阪神……それは自然に、野球熱が盛んになります。百聞は一見にしかずで、子どものうちから目の前でレベルの高いプレー、ちょっとした格好いい仕草を見て、それがすり込まれている。レベルも上がってきますよね。いま、プロに限らず社会人、大学までキャンプをする沖縄が、まさにそういう状況じゃないですか。

ただ、僕はいま高知で監督していますけど、愛媛県人として誇れるのは、夏の大会の勝率でずっとトップということです(注・現在は大阪に抜かれている)。それはもちろん、夏将軍・松山商の存在が大きいんやけど。いま四国大会で、たとえば済美と愛媛からもうひとつ、それに鳴門工、明徳がベスト4になったとしたら、監督が4人とも愛媛ということになるでしょう。鳴門の高橋(広・現早稲田大監督)さんも西条やからね。四国の野球は愛媛が引っ張っている(笑)。

というより四国はね、いわゆる四国4商がリードしていたんです。野球の島に4商あり、といって、四国そのものを野球の島にたとえていた。愛媛は松山、香川は高松、高知、徳島、それぞれ商業高校が強かった。上甲さんらも松商を相手に相当苦労されたと思うし、明徳だって、僕が監督になるまで、夏の大会で高知商に6回当たって6回負けていたんです。それも、決勝が4回。僕が監督になって、91年の準決勝で勝ったのが初めてでした。延長14回でサヨナラだったかな」

上甲 「4商は相撲でいう横綱、って。私らはやっと大関かなにかにさせてもらっておるけど、やはり4商よね。いまは確かに横綱も晩年になり、負けが込むこともあるかもしれないが、デンと構える伝統はやっぱり重いよね。それを見て切磋琢磨しながら、鍛えて鍛えて向かっていって、馬淵君とこも僕らもお互い強くなったんじゃないか」

馬淵 「愛媛のリーダーは松山商業、高知では高知商だし、ほかの2県もそう。4商が強いときというは、県全体のレベルが高いんですよ。それを倒そうと思って、どっこも目の色を変えてやりますからね」

対談してもらったのは、08年の春。上甲は14年に世を去ったが、このセンバツは四国4商のうち高松商が準優勝と、輝きを取り戻しつつある。"野球の島"四国の復活が、近いのかもしれない。

スポーツライター

1960年、新潟県生まれ。82年、ベースボール・マガジン社に入社し、野球、相撲、バドミントン専門誌の編集に携わる。87年からフリーとして野球、サッカー、バレーボール、バドミントンなどの原稿を執筆。85年、KK最後の夏に“初出場”した甲子園取材は63回を数え、観戦は2500試合を超えた。春夏通じて54季連続“出場”中。著書は『「スコアブック」は知っている。』(KKベストセラーズ)『高校野球100年のヒーロー』『甲子園の魔物』『1998年 横浜高校 松坂大輔という旋風』ほか、近著に『1969年 松山商業と三沢高校』(ベースボール・マガジン社)。

楊順行の最近の記事