Yahoo!ニュース

【Yahoo!ニュース 個人】3月の月間MVAとMVCが決定

(提供:アフロ)

■Yahoo!ニュース 個人、3月の「月間MVA(Most Valuable Article)」と「月間MVC(Most Valuable Comment)」が決定しました

社会の課題を伝えている・議論を喚起している・読者の心に響く……などの観点で選出している「月間MVA」。記事のアクセス数ではなく、目指す世界観「発見と言論が社会の課題を解決する」を体現している記事を、編集部を中心とした運営スタッフがアナログで選出しています。あわせて、すぐれたオーサーコメント「月間MVC(Most Valuable Comment)」も選出しました。厳選5本の記事とオーサーコメント、筆者の受賞コメントをあわせて紹介します。

※※※

3月月間MVA

「日本死ね→書いたの誰だ?→ #保育園落ちたの私だ→国会前スタンディング」絶望の不思議な連鎖(境治)

筆者による受賞コメント:専門分野はメディアですが、保育の問題もこの2年間テーマにしてきました。「日本死ね」の話題は、やっとこの問題にスポットライトが当たった気分です。普通の親たちが素朴にあげた声が政治をも動かしているのは、アラブの春ならぬ「保育の春」だと思います。まだまだ転がっていきそうで、追っていきたいと思います。これも一種のメディア論ですが、普通のメディア論も頑張ります。

境治

選出理由:直接国会前に足を運んで話を聞き、伝える側の先入観なく実際の現場の状況をわかりやすく読者に伝えました。「ただ存在だけを示す。だから仕切らない。デモにしない。政権批判もしない」という人々の様子とあわせ、匿名ブログがメディアやSNSなどを通じて共鳴し国会にたどり着いた「不思議で、現代的な現象」を筆者の目線で分析しています。

※※※

なぜ栃木女児殺害事件の裁判で「Nシステム」を証拠として使うことが異例中の異例の事態なのか(前田恒彦)

筆者による受賞コメント:この事件では、Nシステムを証拠として使った検察の対応が「異例」だと報じられました。しかし、紙面の制約や取材の限界からか、捜査当局によるNシステムの利用実態にまでさかのぼり、「異例」である理由を分かりやすく解説した記事は見当たりませんでした。そこで、専門的な視点に立ち、この問題を少し掘り下げてみた次第です。理解の一助となれば幸いです。

前田恒彦

選出理由:「禁じ手の証拠」とされてきたNシステムについて、一般には知ることのない実情を交えて説明した興味深い解説記事です。長年捜査に携わってきた筆者ならではの視点で、なぜ今回「異例中の異例」ともいえる証拠としての使用にいたったのか、考察しています。

※※※

扉の向こうで「ひきこもり」している像を流したがるテレビ局の体質(池上正樹)

筆者による受賞コメント:TVタックルは何度か出演したこともある番組でしたが、制作者側の一方的で安易な番組作りに警鐘を鳴らす意味で、あえて記事を書かせて頂きました。その後、声なき数多くのひきこもり当事者たちの後押しも受けて、斎藤環さんらと会見を行い、まだ第一歩とはいえ、大きな意義がありました。今回の受賞を支えに、今後も必要性を感じれば、何度でも警鐘を発信し続けていきたいと考えています。

池上正樹

選出理由:フリースクール代表を取り上げたテレビ番組を受けて、ひきこもり問題への対応方法や報じる側の問題を指摘しています。自身の経験からくる具体的事例も交えた解説もわかりやすく、筆者の専門性が光る記事でした。

※※※

【F1】F1の無料放送が日本で消滅。フジテレビF1中継30年目に突入も岐路を迎えた日本のF1。(辻野ヒロシ)

筆者による受賞コメント:マイナースポーツと言われて久しいモータースポーツの記事がMVAに選ばれるなんて驚きました。F1無料放送の消滅はモータースポーツファンの間では周知の事実でしたが、改めて時代の転換期が来ていることを世間にお伝えしようと思い執筆。大変な反響を頂きました。無料放送は必要無いというファンも居ますが、不特定多数の方のコメントを見ていると、改めて自動車産業国、日本でモータースポーツを根付かせるにはテレビの無料放送の必要性を強く感じました(辻野ヒロシ

選出理由: F1の無料放送終了という引きの強い話題をフックにした発信です。ブームと停滞という紆余曲折をへてF1がどのように放送されてきたか、歴史を振り返りながらF1ファンだけではなく広く読者に興味深く読ませます。

※※※

汚染水を増やさない対策「凍土壁」運用開始 サブドレンポンプの運用が最大の肝(吉川彰浩)

筆者による受賞コメント:まず、環境守る為、一般の方の暮らしを守る為、福島第一原発の廃炉に関わる、全ての方々に感謝申し上げます。単発的に伝えられる福島第一原発のニュースは、一般の方々にとってはどういった意味を成すのか、経緯や仕組みを丁寧にお伝えしなければ分からない状況です。丁寧さを欠けば、行われている対策の恩恵やリスクも分かりません。福島第一原発では今も約7千人の方が作業されています。ご苦労と意義を伝える上でも、丁寧さが求められると感じています。メディアの在り方、廃炉に対しての社会の理解度、それらに対して一石を投じられたのではないかと思います。廃炉が社会との対話の中で進んでいけるよう、これからも発信してまいります。

吉川彰浩

選出理由:何が行われているか理解しづらい廃炉までの取り組み。その中でも、現場サイドでは待ちに待っていたという「凍土壁」の運用開始について、「なぜ許可が出なかったのか」「リスクと恩恵」をわかりやすく解説しています。「長らく海への風評被害の基となっている汚染水問題、これは身近で大きな問題です」。原発について発信し続ける筆者の、問題意識が伝わってくる記事でした。

※※※

3月月間MVC

『<認知症事故訴訟>「肩の荷がおりてホッとした」JR東海に逆転勝訴の家族がコメント』の記事へのオーサーコメント(江川紹子)

筆者による受賞コメント:本当に多くの人たちが、この裁判に注目していました。介護をしていた家族に負担を負わせないという判決結果を知って「ああ、よかったね」で終わるのではなく、それをきっかけに社会をどう変えていったらいいか、ニュースの読み手が一人ひとり考えるヒントになれば、と思って書きました。少しでも、その役割が果たせたらうれしいです。

江川紹子

選出理由:判決を受けて、政治や社会にどのような課題が残っているのか、端的に解説しているコメントです。今回の事案に閉じず、読者が自分事としてニュースをとらえ考える材料を提供しています。

Yahoo!ニュース エキスパートのサービス内で、注目の話題をピックアップしています。

Yahoo!ニュース エキスパート公式の最近の記事